どうも、ANAマイルクリエイター&マイルゴルファーのKohey(@Drive55Kohey)です。
ANAマイルを貯める専門家です。
最近のマイブーム芸人は、ゆりやんレトリィバァです。
2018年も残すところ後1日、今年もフライト総決算をしたいと思います。
目次
2018年、飛行機には何回乗ったの?
2016年の秋から本格的にマイルを貯め始め、2017年に飛行機にかなり沢山の回数を乗りました。
そして、2018年も2017年以上に飛行機に乗ることが出来ました!!

『ただ乗ることに飽き足らず、飛行機の写真を撮ることにも目覚めてしまいました(笑)』
さぁ、それでは飛行機の搭乗回数の発表です!
2018年の搭乗実績はほぼANAの国内線で、合計103回!
2018年のフライト実績は、国際線が6回(3往復)、国内線が97回の合計103回でした!
3日に1回のペースで飛行機に乗っていた計算かんじですね。
『相変わらずの国内線利用やな。』
『それでも今年は、1月にオーランド、サンノゼに仕事で行って10月にはハワイに家族で行ってきました!』
オーランドへの出張は残念ながらANAが属しているスターアライアンスではなく、JALと同じワンワールド系列のアメリカン航空でした。
仕事が終わったあとは、オーランドで延泊をしてケネディスペースセンターに行ったり、逆バンジーしたり楽しんで帰ってきました。



サンノゼに行った時は、到着した初日に車上荒らしに遭ってスーツケースが丸ごと盗まれるなんてこともありました。

『サンノゼにユニクロとダイソーがあったおかげで、まじ助かりました…』
ハワイにANAマイルを使った特典航空券だけで家族全員行けた!
2018年は、ANAマイルを貯めると決めた一つの目標であるハワイに行けたことが大きかったです。
『航空券代(6人分)を全てANAマイルで払って、宿泊するホテルも1部屋は3泊無料で泊まるという荒技でした。』



次は総飛行時間です。
2018年、飛行機には何時間乗ったの?
続いては、2018年の飛行時間です。
国際線6回(3往復)、国内線97回の計103回の搭乗で、飛行機搭乗時間は186時間50分でした!
単純に時刻表通りの出発時間、到着時間から算出しているので、搭乗した当日の遅れなどは考慮していません。
『多いのか、少ないのかの判断が付きませんw』
飛行機に乗っている時間以外に、空港にいる時間を含めると、半端ない時間になるのは容易に想像が付きます。
そして、最後に総移動距離です!
2018年、飛行機でどれぐらいの距離を移動したの?
それでは、2018年の飛行機での総移動距離の発表です。
総移動距離は、112,795kmでした!!
地球1周は、ほぼ40,000kmなので、地球を3周近く移動しています!
『国内線だけで、この数字はかなりの距離と思っています!』
『気持ち悪いぐらい国内線、乗りすぎやな』
おかげ様で、ANAの最上級クラスのダイヤモンドメンバーです。

2019年に飛行機に乗る予定は?
2019年の飛行機に乗る予定を少しだけ・・・
国内線は、相変わらず飛行機での移動は続くでしょうね。
そして、国際線は仕事でアメリカへの出張が早速1回決まっています!
『1月にアメリカへ出張の予定です。』
まとめ
[2018年の飛行機搭乗実績]
- 搭乗回数:94回 国際線6回(3往復)、国内線97回
- 搭乗時間:186時間50分
- 飛行距離:112,795km(地球ほぼ3周)
- 利用航空会社:ANA、JAL、アメリカン航空
[2018年の飛行機搭乗予定]
- アメリカ出張(1月)
- 国内線は、あいかわらず乗りまくり