どうも、ANAマイルクリエイター&マイルゴルファーのKoheyです。
ANAマイルを貯める専門家です。
今回はANAのプレミアムポイントと会員ステイタスについて説明致します。
プレミアムポイントとは
ANAでは飛行機に乗るとマイルとは別にプレミアムポイントが貯まります。
このプレミアムポイントは、前回の記事で紹介したフライトマイルとは別で積算されていきます。
このプレミアムポイントは、マイルとは違うので飛行機に乗らないと貯まりません。
1年間にどれだけANAグループ、ANAが加盟している航空会社グループの飛行機に乗ったのかっていうことです。
マイルを交換して搭乗する特典航空券ではこのプレミアムポイントは貯まりません。
ANAでどれだけ航空運賃でお金をおとしてくれたかを判断しています。
※年間(1月から12月)で積算されますのでプレミアムポイントを翌年に持ち越すことができません。
1月になると前年分がリセットされて0ポイントからスタートになります。
プレミアムポイントに応じた会員ステイタス
前年(1月から12月)のプレミアムポイント数に応じて会員のステイタスが決まります。
会員の種類は
- ブロンズメンバー
- プラチナメンバー
- ダイヤモンドメンバー
となっています。
それぞれ会員の種類によって色々なサービスを受けることができます。
ブロンズメンバー
1年間のプレミアムポイントの必要数は30,000ポイント必要です。
ブロンズメンバーになると、一般会員よりほんの少しだけ優遇されます。
ブロンズメンバーの特典での主だったところは
国内線座席指定の優先
国内線で飛行機を予約するときに一般会員より指定できる座席の選択が多くなる
空港での空席待ちの優先取り扱い
飛行機の当日に空席待ちを空港で行った時に一般会員よりも優先される
マイルからANA SKYコインへ特別倍率で交換
最大1.7倍でマイルをANA SKYコインに交換ができる
他にも特典はありますが印象としてはそこまで一般会員と大差ない内容です。
プラチナメンバー
はい、ここからが本番です。
プラチナメンバーに必要なプレミアムポイント数は50,000ポイントです。
プラチナメンバーになると特典内容が急に充実します。
ANAの飛行機をメインに使う人はみんなこのプラチナメンバーを目指します。
主な特典内容は
ANAラウンジの利用が可能
国内線の場合、プレミアムクラスと呼ばれる特別席で搭乗しないと利用できないANAラウンジがプラチナメンバーになると一般席でも利用可能
ANAラウンジではソフトドリンク、ビール等のアルコールが飲み放題です!!
国内線予約の先行受付
国内線の予約は通常2ヶ月前からですが、そこからさらに2週間早く予約することが可能
国内線座席指定の優先
ブロンズメンバーよりも座席指定の選択肢が増加
予約時の空席待ちの優先
搭乗希望の便が予約でいっぱいのときに空席待ちが一般会員より優先される
国際線特典航空券の優先
特典航空券を利用して国際線に搭乗するときに一般会員の予約より優先される
優先チェックインカウンター
一般のチェックインカウンターではなく専用のチェックインカウンターの利用が可能
専用保安検査場の利用
混雑する一般の保安検査場ではなく専用の保安検査場を使いスムーズに手続きが可能
手荷物受取の優先
到着時に預けていた手荷物が優先して受け取ることが可能
優先搭乗
一般会員、ブロンズメンバーより先に飛行機に搭乗することができる
空港での空席待ちの優先取り扱い
ブロンズメンバーよりさらに優先して取り扱いを受けることが可能
マイルからANA SKYコインへ特別倍率で交換
ブロンズメンバーと同様最大1.7倍で交換可能
他にもありますが、プラチナメンバーの恩恵が大きいものをあげました。
プラチナメンバーだと
優先チェックインカウンターで搭乗手続き
↓
専用保安検査場から空港内に入場
↓
出発時間までANAラウンジでビールやソフトドリンクを飲んでくつろぎ
↓
飛行機に優先搭乗
↓
到着した空港で手荷物がすぐにターンテーブルから流れてくるので受け取り
↓
目的地へ
すごいサービスです(笑)
ダイヤモンドメンバー
ANAの最上級会員クラスです。
先程のプラチナクラスの特典はもちろん受けることができます。
1年間に100,000プレミアムポイントが必要になります。
普通に飛行機に乗っててもこのステイタスには到達しません・・・
毎月、海外出張しているビジネスマンや毎週何度も国内線で飛行機を使うことをしないと無理です。
先程のANAラウンジの上級ラウンジとしてANA SUITEラウンジが利用できます。
ANA SUITEラウンジは羽田空港、伊丹空港、那覇空港にしかありませんが、パンやスープなどのホットミールも用意されています。
飛行機への優先搭乗もプラチナメンバーよりも先に飛行機に搭乗できます。
スーパーフライヤーズカード
ブロンズ、プラチナ、ダイヤモンドメンバー以外に実はもう一つ紹介したい会員ステイタスがあります。
それが
スーパーフライヤーズカード(略してSFCです)
今まで紹介した会員ステイタス(ブロンズ、プラチナ、ダイヤモンド)の有効期間は1年間です。
例えば、ある1年間ものすごく飛行機に乗って翌年プラチナメンバーになっても
プラチナメンバーの年に飛行機に乗れず、プレミアムポイントが貯まらなければ一般会員に逆戻りです。
このSFC会員はプラチナメンバー、ダイヤモンドメンバーが申し込めるカードで
持っているANAのクレジットカードに付帯することができます。
SFC会員になるとクレジットカードの年会費を払って更新している限り
プラチナメンバーと同様のサービスを受けることができます。
飛行機に乗らなくてもプラチナメンバーのままです。
また、家族カードにもSFC会員資格が与えられるので奥様や旦那様が友人たちと旅行するときにも
プラチナメンバーのサービスを受けることができます。
1年間、より多く飛行機を利用してプラチナメンバーになってSFC会員に申し込むことをお勧めします。
目指せ!プラチナメンバー、SFC会員
僕もこの2017年にプラチナメンバー目指してプレミアムポイント絶賛貯蓄中です。
↓無事プラチナメンバーになることができました!!