どうも、ANAマイルクリエイター&マイルゴルファーのKoheyです。
ANAマイルを貯める専門家です。
『娘の夢が、ANAのCA(キャビン・アテンダント)になりました!』
3人娘の長女(小学校6年生)が、将来ANA限定でCAさんになりたいみたいです(嬉)
僕がANAの飛行機に乗りまくっているので、完全に僕の洗脳?によるところが大きいと思いますが・・・
娘の夢は、全力で応援するのは親の役目ですよね。
僕ができることをなんでもやろうと。
ちなみに、CA(キャビンアテンダント)は実は日本語です。
「フライトアテンダント (Flight Attendant)」、あるいは「キャビンクルー (Cabin Crew)」が英語での一般的な表現の仕方です。
まだ娘は小学校6年生なので、専門学校がいいのか?大学がいいのか?など進路の話しは少し早いです。
何ができるかなーっと頭のなかでぐるぐる考えていたのですが、これしかないという答えを見つけました。
現役のANAのCAさんに話しを聞くのが一番早い!!
ANAの飛行機に仕事でたくさん乗っているので、現役のCAさんにアドバイスをもらうチャンスがあります。
現役のCAさんに話を聞くなかで、小学生の女の子が今のうちにやっておくべきことが3つありました。
この3つのポイントを上手く長女に伝えていけたら良いなーと思っています。
将来、娘さんをCAさんにさせたいと思っているお父さん、お母さんにも参考になればうれしいです。
目次
ANAの現役CAさん50人に聞きまくりました。
どんな方法で、CAさんに話しを聞いたかまずは簡単に紹介します。
僕はANAの飛行機を仕事でよく使い、そのおかげで、2018年はANAのダイヤモンドメンバーにもなれました。
ANAのダイヤモンドメンバーについて詳しくは、ANAダイヤモンドメンバーのメリットは到達して初めてわかるを読んでみてください。
『せっかくなので、このダイヤモンドメンバーを有効に使います!』
ダイヤモンドメンバーになると、他の人よりも先に飛行機の中に入ることができます。
機内でCAさんと話す機会が出来るので、飛行機に乗るたびに次のことを聞きました。
・今思うと、小学校の頃にこれはやってて良かったなぁと思うことは?
・娘へのアドバイスは何かある?
飛行機に乗るたびに聞いていたので、延べ50人ぐらいのCAさんのアドバイスをもらうことができました。
『機内のCAさん全員には話しを聞くことが出来ないので、メッセージだけいただく場合もありました。』
では、ANAの現役CAさんに聞いた小学生の頃にやっておくべきことを3つ紹介します。
ANAの現役CAさんに聞いた小学生の間にしておいた方が良いことーその①ー「英語」
やっぱり、どのCAさんも口を揃えて言っていたのが英語の必要性でした。
・日本人以外のCAと一緒に仕事をする機会も多いことから日常会話レベルの英語は話せた方が好ましい。
・英語以外にも中国語などの他言語も話せれば、よりCAに近くなるかもしれません。
『あなたの想像通り、やっぱり一番大切なことは英語力でした。』
『CAさんが全員日本人とも限らんから仕事のコミュニケーション取るためにも必要なんやな。』
今回、我が家の娘の英語力向上のためにこども専門オンライン英会話ならリップルキッズパークというサービスを体験して見ました。
このリップルキッズパークは、オンラインの英会話教室で週1回のレッスン(25分)だと月々が税抜きで2,838円、税込みで3,065円です。
オンラインなのでお迎えなどもないし結構気軽に続けることができると思っています。
『入会金も不要、SkypeかZoomでオンラインも無料です。』
『辞めるときに違約金や解約金が必要ないのもええな!』
ANAの現役CAさんに聞いた小学生の間にしておいた方が良いことーその②ー「運動/部活動」
次に大切なポイントは、運動や部活動です。
・国内線を1日平均3フライト、国際線では12時間を超えるフライトもあり体力は必要です。
・部活動でチームスポーツに打ち込んだことで、必要な体力も培われチームで協力することも学べました。
『いつも抜群の笑顔で僕たちお客さんに接してくれていますが、裏ではとても体力がいる仕事なんですね。』
『チームスポーツで団体行動を学べるのも良いかもな。』
体力と合わせて、健康面も重要視している意見もいただきました。
・よりよいサービスをするためには、常に万全な体調で乗務に臨んでいます。
・常に体力づくりに励み、
長女はチームスポーツではないですが、早速テニススクールに入会して頑張っています!
ANAの現役CAさんに聞いた小学生の間にしておいた方が良いことーその③ー「コミュニケーション」
最後のポイントは、コミュニケーションです。
・色々な人とお話しして、毎日笑顔で楽しく過ごしてください。
・お友だちや先生方等と様々なことについてお話ししながら、今しかない大切な時間を楽しんでください。
『どの仕事に就いても言えることですが、仕事はチームで行いますよね。』
『個人でも会社でもそこは変わらんもんな。』
ANAのCAさんはグループ全体で8,000人ぐらいるので、毎日違うメンバーで協力し合いながら仕事をするとのことです。
チームで仕事をするため、コミュニケーションはやっぱり重要なようです。
気になるCAさんになるための身長制限って??今はどうなの?
少し前まで聞いたことがあったのですが、身長制限があるとかないとか。
せっかくなのでCAさんに直接聞いてみました。
『これは、きっぱり身長制限はないと言っていました。』
座席上の収納ボックスが届かないことからだと思いますが、今の飛行機のシートは足元に足を掛けるところがあるので収納ボックスに届くようになっています。
ANAの現役CAさんからもらったメッセージカード
機内でCAさんに、長女へのアドバイスをたくさんもらいました。
CAさんとお話しするだけでなく、最後に長女宛てにメッセージカードをいただきました。
・諦めなければ夢は絶対叶います。
・今は毎日いろいろなことに興味をもって、
・夢が叶うことを祈っています
そして、最後に必ず全てのCAさんが
「ANAで、一緒に飛行機に乗って空の上で仕事ができる日を待っています!」
と付け加えてくれます。
『こんなん聞いたら嬉しすぎるな。』
まとめ
ANAのCAになるために必要なことは
- 英語力
- 部活/運動、健康
- コミュニケーション
の3つです。
長女はまだ子どもなのでこれからやりたいこと、なりたい職業は変わってくるかもしれません。
そのときにはその夢に全力で応援したいと思います。