どうも、ANAマイルクリエイター&マイルゴルファーのKoheyです。
ANAマイルを貯める専門家です。
「最近、まわりにカメラ男子が増えています!」
『40歳の僕はカメラおっさんですが(笑)』
以前から僕も写真を撮るのが好きだったんですが、カメラ熱が再燃焼しています。
再燃焼ということなので、一時は鎮火していました・・・
大したことない僕のカメラ歴を紹介します。
そして、暖かく僕の写真を見守り、そっとインスタグラムをフォローしてください(笑)
カメラとの出会いはおじいちゃん
僕のおじいちゃんは、カメラがとても好きでした。
まぁ、好きと言っても一眼レフでバリバリ写真を撮る感じではなくて、小さいカメラを旅行などに持ち歩いていました。
30年以上前の小さかった僕は、フィルムのセット方法をおじいちゃんに教えてもらったのを今でも何となく覚えています。
カメラを手に取ったのはその時が最初だと思います。
そこから僕はカメラにのめり込みましたー、ではありませんでした。
そのあとは、「写ルンです」で写真を撮ったりするぐらいで、カメラにそこまで興味はありませんでした。
野球やったり、サッカーやったりファミコンしたりと普通の少年時代を過ごしました。
ちなみに僕は、左利きです。
しかも天然の左利きではなくて、父親から左利きに矯正されましたw
父親は僕をプロ野球選手にさせたかったようで、左利きは重宝されるとの理由で左利きになりました。
その影響で今でも「投げる」、「打つ」、「蹴る」、「食べる」、「書く」は全て左利きです。
ゴルフだけは、右打ちという特殊能力を持っています。
少し話しはそれましたが、カメラとの次の出会いは少年時代から20年近く後になります。
次のカメラとの出会いは最初の出会いから20年後
次のカメラとの出会いは、社会人になって結婚してからです。
そう、子どもが生まれたからですね。
子どもの写真をせっかくなら綺麗に撮りたいなぁと思いました。
その時に影響されたのが、「ダカフェ日記」でした。
ダカフェ日記とは、「日本ブログ大賞2006」写真大賞に輝いた大人気ブログでした。
お父さんの森 友治さんと娘さんの海ちゃん、息子さんの空くん、奥さん、犬のワクチンの何気ない日常を捉えた愛情あふれる写真で見ているだけで癒されました。
当時は、ブログに写真と一言コメントを添えてアップされていました。
楽しく美しい写真とユーモア溢れるコメントが大人気で写真集にもなりました。
『今でも大事にこの写真集を保管しています。』
その後、写真集はこのあと合計3冊の写真集が出ました。
今は、インスタグラムで不定期ですが写真をアップされています。
このダカフェ日記みたいな写真を撮りたくて、デジタル一眼レフカメラを買うことを決めました!
その時に買ったカメラが、ボディはCanonのEOS Kiss Digital X、レンズはTAMRONの17-50mm F2.8でした。
下の写真は、最新のEOSシリーズですが・・・
その時に撮っていた写真はこんな感じです。
『かなりダカフェ日記に影響されています(笑)』
最初は、ガンガン写真を撮りまくっていてめっちゃ楽しかったんです。
それがよくあるパターンなんですが、次女、三女の写真が少なくなってきます・・・。
言い訳ですが、その当時にインスタみたいな写真をアップできるSNSがあればもう少し続いていました。
そしてカメラを持ち出す回数が少なくなっていきます。
『このぐらいの年齢の子どもたちの写真って自然でめちゃくちゃ可愛いのになー』
『めっちゃ後悔してるわー』
そして、再び情熱が
せっかく買ったデジタル一眼レフカメラが押入れの中に眠ってしまいました。
写真を撮ることは、スマホで済ますようになってしまっていたからです。
押入れの中に眠っていたカメラとレンズを取り出して、出張にもカメラを持参し飛行機の写真を撮るようになりました。
スマホより良い写真が撮れるようになり新しいカメラライフが再スタートしました。
しかし、このカメラライフは順調に進むことはしません。
飛行機ばっかり撮っていましたが、ここである事件が起きます。
2018年2月にサンノゼに出張に行ったのですが、その時に車上荒らしにあってしまいカメラとレンズが盗難にあってしまいました。
これには、正直凹みました。
カメラへの情熱がまた少しなくなっていくのが自分でもわかりました。
でも、せっかく写真撮るの楽しくなってきたのになー。
どうしようかなーって思っていました。
新しいカメラを買うか迷っていたところ、僕にピッタリのANAのイベントが見事当選しました。
それが、ANA機体工場見学プラスCanonの最新カメラとレンズが体験できる撮影会でした。
イベントの内容は、ANA機体工場見学会はナカイの窓の撮影場所!ルークオザワさんヒコーキ写真セミナーはそこで開催を見てください。
このイベント、Canonの最新カメラとレンズを使って飛行機を撮るだけではなく航空写真家のルーク・オザワさんのヒコーキ写真セミナー付きというスペシャルなイベントでした。
これも何かの縁だと思い、開催場所は羽田空港でしたが、当日の朝に関空を出発して参加しました。
その時に使用したカメラは、Canonのフラッグシップ機であるEOS 5D Mark Ⅳ。
レンズは、EF24-105 L IS ⅡUSM
EF100-400mm F4.5-5.6L IS ⅡUSMでした。
イベントに参加して、Canon 5D Mark Ⅳで最初の1ショット目を試し撮りしたときに衝撃が走りました!
前のカメラから10年、EOS Kissシリーズからハイエンドな5D Mark Ⅳとはいえ撮れる写真のクオリティが全然違いました。
さらに、ルーク・オザワさんの撮る飛行機の写真にも感動し自分もこんな写真を撮りたいと思いました。
車上荒らしの保険金が一応返ってきたので、5D Mark Ⅳの購入を妻に伝えたところ、子どもの写真を撮ることを条件にOKをもらいました。
そして、現在に至ります。
僕のカメラライフまとめ
・幼少期におじいちゃんからフィルムカメラを触らせてもらったのが最初の出会い
・結婚して、子どもが生まれたことでカメラへの情熱に火がつく。ただし、期間限定
・飛行機の写真を撮り始めたことでカメラへの情熱に再度火がつく。ただし、車上荒らしでカメラが盗難にあう
・新たなカメラを購入して、再度カメラおっさんとなる