どうも、ANAマイルクリエイター&マイルゴルファーのKohey(@Drive55Kohey)です。
ANAマイルを貯める専門家です。
家族みんなで旅行に行くためにANAマイルを貯めています。
部署異動で英語が必要になったので、英会話スクールを探すことになりました。
英語が実際に必要な機会は、お客さん相手ではなく社内で英語を使うことがメインです。
『英語が必要って言ってるのに、僕のTOEICの点数は500点以下のしょぼやろうです。』
そんななか、今回はマンツーマン英会話スクールのTORAIZ(トライズ)の無料カウンセリングに行ってきましたので紹介します。
前回は、ライザップイングリッシュ新宿御苑店に行って無料カウンセリングを受けてきました。
その時の記事はこちら


無料カウンセリングを受けて、トライズに僕は1年間お世話になることに決めました!

目次
TORAIZ(トライズ)大阪梅田センターで無料カウンセリング
トライズの大阪梅田センターは、阪神百貨店、大阪丸ビルの近くにあります。
ビルの外観は、こんな感じです。
こちらの東京建物梅田ビルの14階にトライズ大阪梅田センターはあります。
『トライズの運営会社はトライオン株式会社やで。』
東京建物梅田ビルの14階までエレベーターで上がると、すぐ目の前にトライズの入口があります。
『なかに入ると、開放的でオシャレな空間になっていました。』

『Googleストリートビューで雰囲気がわかるようになってるー!』
受付のすぐ横に見えている左側の部屋で、無料カウンセリングを受けました。
お綺麗なコンシェルジュの方に案内されて椅子に座ります。
カウンセリングシートが用意されており、今までの英語の学習経験、悩み、英語学習のきっかけなどを記載していきます。
ライザップイングリッシュでもありましたが、起床時間や睡眠時間、会社までの通勤時間などの質問もあります。
『どれだけ、英語の学習時間を取ることができるかを確認するためですね。』
カウンセリングシートを書き終えた頃に、先ほどのコンシェルジュの方が戻ってきて英会話スクールトライズの説明が始まります。
TORAIZ(トライズ)とは1年で英語をマスターするプログラムを持つ英会話スクール
トライズの学習メソッドは、トライズ創業者の三木雄信さんが英語が苦手なまま、ソフトバンクの孫正義さんの社長室長になった頃の経験が生かされています。
社長の孫正義さんから面接で英語が出来るかどうか聞かれたとき、全く話せないのに「話せる!」と言ってしまったそうです。
そして無事?に社長室長になったある日、海外との会議で同席した際に意見を聞かれた三木さんは英語が出来ずに全く答えることが出来なかったそうです。
このままでは、会社にいることが出来なくなってしまうと三木さんは思い、多忙な仕事をこなしながら、1年で英語を習得しました。
この時の勉強法や経験から作られたのがトライズの学習メソッドです。
ですので、短期での英会話レッスンではなく、1年掛けて英語を習得する英会話スクールになっています。
『立場が違ったりしますが、僕の今と似たような環境です。1年掛けて英語を習得するところも共感できます。』
『今の英語のレベルで2ヶ月、3ヶ月後に劇的な変化があるとか想像つきにくいもんな。』
日本人が英語を習得するには、2200時間が必要
この1年の間に、トライズではレッスン、自己学習時間を含め1000時間学習をします。
『1000時間!?』
『1日平均2.7時間、ほぼ3時間を1年間(笑)』
『なんで1000時間なん??ほんで、1年も続けれるん??』
日本人が英語を習得するのに2200時間が必要とされています。
ほとんどの日本人は中学校や高校で約1200時間をすでに学習済みです。トライズで残りの1000時間を正しいやり方で学習することによって1年で英語がマスターできます。
英語学習を続けるための重要人物「専属コンサルタント」
普通に考えて、1日3時間程度の勉強を1年も続けれるわけがありません。しかも仕事しながらの毎日3時間です。
それを解決する重要な鍵を握っているのが「専属コンサルタント」の存在です。
この専属コンサルタントは、英語のレッスンを行う役割を持っていません。英語のレッスンは、こちらも専属の外国人ネイティブ講師が行います。
毎日の生活で、「どうやって3時間の英語学習時間を確保するか」「英語学習のモチベーションをどうやって保つか」「最も効果が出る学習法は」と言った内容を一人一人に応じてサポートしてくれます。
1日、3時間連続で机に向かう訳ではなくて通勤時間や昼休み、移動時間に少しずつを英語の学習時間に充てて3時間をクリアしていきます。
『もちろん、あなたと僕では生活リズム、英語力、英語の目標が違います。』
『それを個別にコンサルタントがサポートしてくれるわけやな。』
この専属コンサルタントは、日本人で帰国子女ではなく一生懸命英語を勉強してきて、英語をマスターしてきた人たちです。
ネイティブ講師、帰国子女の人だと英語が話せて当たり前です。綺麗な英語を話せることができても、本質的な英語の学習方法を提案することはできません。
だって、意識せずとも英語が話せるからです。
あなたが日本語を話せない外国人に日本語を教えることを想像するとよく理解できます。

トライズの基本的な1週間の英語学習
これがトライズの英語学習の基本的な1週間の流れです。(レッスン日はもちろん個人に合わせて調整です。)
自己学習は、1日3時間で基本的に日曜日は調整日となっています。平日色々と予定が入ったりして学習時間が取れない場合が出てきます。それを補うために1日調整日としています。
毎日、自己学習報告を専用ページでコンサルタントに報告します。そしてその報告に対してフィードバックをコンサルタントからもらうことになります。
トライズの専属ネイティブ講師のレッスンは、オンラインのプライベートレッスンが週2回25分、最大4人までのグループレッスンが週1回50分となります。
グループレッスンはスクールまで通うことになります。もし通うのが都合悪い場合は、グループレッスンをオンラインレッスンに変更してオンラインレッスン週3回25分にすることもできます。
レベルチェックは2週間に1回のプログレスチェックと1ヶ月に1回のVersantスピーキングテスト
トライズでは、1年後に英語を学習してどうなりたいかという目標を設定します。1年後の目標も重要なんですが、2週間ごとの目標も設定します。
この2週間後の目標は、具体的な内容に落とし込んだもので「テキストのここからここまでが完璧に話せるようになる」と言ったようなものです。
この目標の達成度、次回の目標設定を2週間に1回専属コンサルタントとマンツーマンでチェックします。
『ここで、出来ていれば次の目標に進むし、出来ていなければやり直しです。』
『このプログレスチェックの日だけはスクールに行かなあかんねんな。』
そして、毎月1回、年間12回の「Versant」スピーキングテストを受けることになります。
Versantというのは、インターネットで手軽に受けることができる英語のスピーキングの試験です。1回の試験はだいたい15分程度で数分後には結果が出ます。
「文章構文」「語彙」「流暢さ」「発音」の4つのスキルをチェックします。
スコアは20点から80点の範囲でレポートされ、総合得点が45点以上だと海外の生活に困らない程度と言われています。
トライズの本申し込み後の初回コンサルティング前に、Versantを受けてそこからどれだけ毎月上達しているかチェックすることになります。
自己学習で使う教材は、リスニング1冊、スピーキング1冊
トライズは、耳(リスニング)と口(スピーキング)を使った学習に特化しています。なぜなら目(リーディングとライティング)を使った学習は中学・高校で学習済みだからです。
自己学習で使う教材もリスニングとスピーキングを鍛えるためのものとなります。
まず、スピーキングは下のような教材です。
フレーズをどんどん暗記していく学習方法です。
日本語で読んだり、聞いたりした時に口からスッとそのフレーズが英語で言えるようになるまでやります。
フレーズ集は、コンサルタントと一緒に自分に合ったものを選びます。
2週間に一度のプログレスチェックで、コンサルタントの人が日本語で言ったものをすぐにあなたが英語で言えるようになっているかチェックします。
リスニングはシャドーイングを中心に行います。
シャドーイングは聞いた言葉を遅れてすぐに話す学習方法です。
洋画を1本まるまるシャドーイングします。
洋画もどれが自分の英語学習にとってベストなのかをコンサルタルトと決めていきます。
『ちなみに、この自己学習の教材代は費用に含まれていません。Amazonなどで購入する必要があります。』
専属ネイティブ講師のオンラインレッスンはアウトプット中心
週2回(グループレッスンを行わない場合は3回)の専属ネイティブ講師のオンラインレッスンとのレッスン内容は、基本は題材が用意されています。
題材を少し見せてもらいましたが、テキストに載っているイラストを見てその内容について英語で話し合うと言った内容です。
慣れてくれば、コンサルタントと相談して内容のカスタマイズも可能です。自分の仕事に関すること、例えばプレゼンの練習をするのもOKです。
グループレッスンは、ネイティブ講師と3名のクラスメートでディスカッション
週1回のグループレッスンは、あるトピックについてディスカッションします。グループレッスンの場合は事前に予習してくる必要があります。
予習内容は、あるトピックに対して、自分の考え(賛成や反対など)、理由を用意しておきます。さらに全員が同じ意見にはならないので、自分の考えに対して予想される反論、その対応策も考えておかなければなりません。
『グループレッスンでのクラスメートは自分と同じぐらいの英語力の人となるように調整してくれます。』
『英語を学ぶっていう同じ目標を持ったクラスメートができるからモチベーションアップにはなるな。』
専属コンサルタント、専属ネイティブ講師は担当変更可能なのか?
トライズでは外国人の専属ネイティブ講師、日本人の専属コンサルタント、あなたは上のような関係性になります。
気になるのは、専属なので合わない人が講師、コンサルタントになったらどうしようというところです。
人と人なのであなたと合う、合わないがもちろんあります。
この点は、確認したところ講師、コンサルタントいづれも自分が納得できるまで変更が可能でした。
トライズの英語学習は、だいたい以上です。
気になる料金がいくらぐらいするのかというところです。
トライズの3ヶ月コース開始で英語学習の習慣と英語力が身に付く
トライズが3ヶ月の新しいレッスンプランをスタートさせました。
このレッスンプランは、1年間の通常プログラムの内容はそのままで、英語の学習習慣が身に付くまでの最初の3ヶ月を受講することができます。
3ヶ月レッスンプランの料金は下にありますの見てみてください。通常の1年コースに特別価格で継続することが可能です。
『もちろん、全額返金の対象です。』
3ヶ月コースのプログラム内容
学習計画を組み立てるコンサルティング
計36回のネイティブ講師によるコーチング志向のレッスン
計60回の学習サポート
計6回の個人面談
計4回のVersant受験
TORAIZ(トライズ)の気になる料金は?
気になるマンツーマン英会話スクールTORAIZ(トライズ)の料金は下記のようになっています。
入会金:54,000円
コンサルティング費:199,800円
受講料(月額):105,840円
一括払い特典
12ヶ月、6ヶ月分の費用を一括払いすれば、下記の特典を受けることができます。
・一括払い割引
月額受講料総額より12ヶ月の場合は、10万円OFF、6ヶ月の場合は3万円OFFとなります。
・全額返金保証
TORAIZ(トライズ)のサービスに満足できなかった場合、いかなる理由でも受講開始後1ヶ月までの間は全額返金
・解約返金保証
1ヶ月を経過した後に途中解約する場合は、残りの期間の受講料が返金されます。ただし、申し込み時の約款に従っての返金なので手数料が発生します。
・無料延長保証
1年間TORAIZ(トライズ)で頑張って英語を学習したにも関わらず、英語力が全く伸びなかった場合は12ヶ月一括払いで最大3ヶ月、6ヶ月一括払いで1ヶ月の延長ができます。
スケジュール変更や突発的なキャンセルは?
本申し込み後の初回専属コンサルタントとのセッションで、自分に合ったレッスンのスケジュールで進めることになります。
オンラインレッスンやグループレッスンの曜日、時間帯は基本的に固定となります。
1年間、その曜日、時間帯を抑えるのは難しい場合があります。その場合は、長期的であればスケジュールの変更が可能です。
ただし、怪我や病気などの単発的なスケジュールの変更はできません。キャンセル扱いになってしまい、レッスン回数を1回消化してしまいます。
『レッスンの振り替えもできひんのは厳しいな。』
『甘えが出んようにってことらしいけど・・・』
3ヶ月のレッスン料金は?
新しくスタートしたトライズ3ヶ月のレッスンプランですが、学習期間3ヶ月で入会金54,000円、受講料517,320円の合計571,320円となります。
TORAIZ(トライズ)のスクール一覧
スクール名 | 住所 |
トライズ 東京霞が関センター | 東京都千代田区霞ケ関3-2-5 霞が関ビルディング13階 |
トライズ 東京新宿センター | 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル30階 |
トライズ 東京田町三田センター | 東京都港区芝4-13-4 田町第16藤島ビル8F |
トライズ 東京赤坂センター | 東京都港区赤坂2-14-27 国際新赤坂ビル東館2階 |
トライズ 東京銀座センター | 東京都中央区銀座8丁目8-5 陽栄銀座ビル6階 |
トライズ 東京秋葉原センター | 東京都千代田区神田松永町4-1 ラウンドクロス秋葉原10階 |
トライズ 東京丸の内オアゾセンター | 東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビル12階 |
トライズ 横浜みなとみらいセンター | 横浜市西区みなとみらい2-2-1 横浜ランドマークタワー11階 |
トライズ 大阪梅田センター | 大阪府大阪市北区梅田1-12-12 東京建物梅田ビル14階 |
トライズが近くになくて、定期的にセンターに行けない人や忙しい人向けにオンラインの学習センターもあります。
オンラインセンターではコンサルティング、レッスン、プログレスチェックなど全てのサービスを受けることも可能です。
マンツーマン英会話レッスンTORAIZ(トライズ)の無料カウンセリングを受けてみて
TORAIZ(トライズ)の無料カウンセリングに行ってみて思ったのは、専属コンサルタントの役割がとても大きいと思いました。
英語の勉強って、自分だけでやっていると甘えが出たり、後回しにしてしまったりします。
そして結局何もできずに終わってしまう。
トライズの場合は、そこに専属コンサルタントが、がっつり入りこちらのモチベーションをコントロールしてくれます。自己学習のやっている内容も基本的には誰でもできる内容です。
それを2週間に1回チェックすることでサボれない環境構築、そして専属ネイティブ講師のレッスンのアウトプットと合わせて学習できるのが良いところです。
1年間のレッスンなので、費用としては高くなります。そしてレッスンの振り替えなどが簡単にできないのが気になるところです。
本当に、やると決めて1年間呑みに行く回数を減らして真剣に取り組む必要があります。
3ヶ月プランが新しくスタートしたので、英語学習の習慣をつけるために通うのも一つの方法です。