どうも、英会話学習のトライズ(TORAIZ)で英語の勉強を始めたKohey(@Drive55Kohey)です。
最近のマイブーム芸人は、ゆりやんレトリィバァです。
今週もトライズの英語学習報告していきます。
土曜日までの学習実績を報告します。
無料のカウンセリングを受けたときの記事はこちら

本申し込み後の初回コンサルティングの記事はこちら

前週の学習報告記事はこちら


今週の英語学習時間は20時間30分
- Listening:1h30min
- Speaking:30min
- Lesson予習:30min
Total:2h30min
成人の日という事で、この日は祝日でした。
平日の祝日は、家族と過ごす時間が多くなるので英語学習の時間が少なくなりますね。
昼間は家族みんなでショッピングモールにお出掛けしてきました。
『なんと、ここで三女が福引イベントで特賞を当てるというミラクル!』
『キッザニアにみんなで行けるチケットゲット!』
- Listening:2h
- Speaking:1h30min
- Lesson:30min
Total:4h
前日の足りなかった学習時間を取り戻すべく、Speakingを追加で学習しました。
『瞬間英作文は、なかなか難しいです。』
『パッと出てけーへんな。』
- Speaking:2h
- Listening 2h
- Lesson予習:30min
Total:4h30min
『東京への日帰り出張だったので、移動時間で英語学習ガッツリできました。』
『移動時間はほんま英語学習に最適やな。』
- Listening:2h
- Speaking:1h
- Lesson:30min
Total:3h30min
『この日は広島への日帰り出張でした。』
『この日も移動時間に英語学習やな。』
- Listening:2h
- Speaking:1h30min
Total:3h30min
『次に横浜日帰り出張(笑)』
『ニシエヒガシエ大変やな。』
往復で利用した新幹線の中でもう少し英語学習したと思うのですが、多分このぐらいの時間は学習できました。
この日は先週、プログレスチェックを行いましたが、今週もプログレスチェックでした。
前回の記事でも少し書きましたが、実は記事を書いてる1月19日から2週間のアメリカ出張です。
『プログレスチェックは2週間に1度ですが、アメリカ出張と重なってしまったため前倒ししてもらいました。』
オンラインレッスンや普段の英語学習が、どれぐらい出来るのか未知数ですが出来る限りは頑張れるようにします。
- Listening 1h
- Speaking 1h
- Lesson 30min
Total:2h30min
『オンラインレッスンでは、講師とアメリカ出張についてフリーディスカッションを行いました。』
10週目の英語学習時間:20h30min
トライズ3回目のVersant
今週はさらに、月に1回のVersantの受験でした。
40点台に乗せることができました!
前回(37点)から4点のスコアアップです。
受験した時の手応えは、正直あんまりよくなかったのですが、スコアは伸びてくれました。
コンサルタントさんからは、もちろんスコアアップは喜んでもらえました。
ただし、40点以上は1点上げるのが難しくなってくるとのこと。
『スコアが下がらんように頑張らなあかんな。』
ここまででわかったトライズの英語学習のこと
英語学習を開始して、トライズの良さがなんとなくわかってきました。
トライズの良さは英語学習の習慣化と今のところ思っています。
トライズは、1年で1000時間、週にすると20時間、1日にすると3時間を越える英語学習をしないといけません。
しかもそれを毎日ちゃんと学習したか報告しないといけません。
他の英語学習スクールと比較する場合、よくレッスン単価がいくらになっているかに目がいくかと思います。
トライズの良さの「英語学習の習慣化」は、やってみないと分かりにくいです。
目には見えづらいメリットがトライズにあります。
自分個人だけで、この学習時間を確保できるぐらいの鉄の意志があればいいんですが僕にはありません(笑)
ここをフォローしてくれるのがトライズです。
単純なレッスン単価などではここは他のスクールと比較することができません。
『確かに英語レッスンがある日だけ、ちょっと勉強してあとは全然って場合あるもんな。』
『今まで、この時間何してたんやろって思う(笑)』
トライズ10週目の英語学習のまとめ
- 今週の英語学習時間は20時間30分で毎週20時間の英語学習目標は達成
- 1年間の学習時間(1,000時間)に向けて202時間40分達成
- 2週間のアメリカ出張は活かすことができるのか、それとも・・・
