どうも、英会話学習のトライズ(TORAIZ)で英語の勉強を継続中のKohey(@Drive55Kohey)です。
トライズに通い始めて、24週間を超えました。
1日ほぼ3時間半の英語学習で、現在の学習時間は460時間を超えました。
まだまだ、途中段階ですが、やっぱり大事なのは継続です。
トライズの無料のカウンセリングを受けたときの記事はこちら

トライズに本申し込み後の初回コンサルティングの記事はこちら

前週の学習報告記事はこちら


トライズ、今週の英語学習時間は20時間30分
- Listening:2h30min
- Speaking:1h
- Other:30min
Total:4h
仕事をお休みして、妻を空港まで迎えに行っていました。
実は会社の慰安旅行でハワイに3泊5日で遊びに行っていました。
『うらやましー』
迎えは午後からだったので、子どもたちが学校に行っている午前中に集中して勉強できました。
- Listening:2h
- Speaking:2h
- Lesson:30min
Total:4h30min
日帰りで東京まで出張です。
行き帰りの飛行機の中や、電車の移動時間をフルに使い勉強しました。
- Listening:2h30min
- Speaking:1h
- Other:30min
Total:4h
午後から顧客に、日本人の上司とアメリカ人の上司を連れて客先訪問すると言うハードなミッションでした。
『上手くコミュニケーションできる場合と、できてない場合があった・・・』
なかなかもどかしい場面がいくつかあって、悔しい気持ちになりました。
もっと勉強せなダメですね。
- Listening:2h
- Speaking:1h
- Lesson:30min
Total:3h30min
営業活動中の電車の中や通勤電車の中でシャドーイング、瞬間英作文をいつも通り実行できました。
帰宅後は月に1回のVersant受験でした。
結果は下に紹介していますので、あとでチェックしてみてください。
- Listening:1h
- Speaking:30min
Total:1h30min
夕方、仕事の空き時間にプログレスチェックを行ってきました。
2週間分の学習チェックとVersantのテスト結果の共有を行いました。
『苦戦していたシャドーイングもなんとかOKをもらい、次のパートに進むことができました。』
そして、この日の夜はゴールデンウィーク前の最後の出勤と言うことで会社のみんなと呑み行きました。
『平成最後の会社の飲み会やな(笑)』
『帰ってきたの3時・・・』
- Listening:30min
- Speaking:30min
- Lesson:30min
Total:1h30min
前日の飲み会のお酒が抜けず、午前中はほぼ動けず。
『頭が、ぼーっとしたままオンラインレッスン受けてしまいました。反省』
- Listening:30min
- Speaking:1h
Total:1h30min
飲み会、二日酔いと学習時間が足りなかったため調整日の日曜日を使い目標時間を達成しました。
24週目の英語学習時間:20h30min
何とか、目標の20時間をギリギリ達成しました。
今月のVersant結果
前回は、43点と過去最高スコアだったのですが、今回は残念ながら少し下がってしまいました。
「文章構文」、「語彙」が共に10点近く下がったのが大きな要因です。
『文法の再確認、瞬間英作文をもっと頑張らないとダメですね。』
ここまででわかったトライズの英語学習のこと
英語学習を開始して、トライズの良さがなんとなくわかってきました。
トライズの良さは英語学習の習慣化と今のところ思っています。
トライズは、1年で1000時間、週にすると20時間、1日にすると3時間を越える英語学習をしないといけません。
しかもそれを毎日ちゃんと学習したか報告しないといけません。
他の英語学習スクールと比較する場合、よくレッスン単価がいくらになっているかに目がいくかと思います。
トライズの良さの「英語学習の習慣化」は、やってみないと分かりにくいです。
目には見えづらいメリットがトライズにあります。
自分個人だけで、この学習時間を確保できるぐらいの鉄の意志があればいいんですが僕にはありません(笑)
ここをフォローしてくれるのがトライズです。
単純なレッスン単価などではここは他のスクールと比較することができません。
『確かに英語レッスンがある日だけ、ちょっと勉強してあとは全然って場合あるもんな。』
『今まで、この時間何してたんやろって思う(笑)』
トライズ24週目の英語学習のまとめ
- 今週の英語学習時間は、20時間30分で毎週20時間の英語学習目標は達成
- 1年間の学習時間(1,000時間)に向けて469時間05分達成
