どうも、英会話学習のトライズ(TORAIZ)で英語の勉強を継続中のKohey(@Drive55Kohey)です。
トライズに通い始めて、もうすぐ半年です。
毎日ほぼ3時間半の英語学習で、現在の学習時間は目標時間の半分にあたる500時間をとうとう超えました。
まだまだ、途中段階ですが、やっぱり大事なのは継続です。
トライズの無料のカウンセリングを受けたときの記事はこちら

トライズに本申し込み後の初回コンサルティングの記事はこちら

前週の学習報告記事はこちら


トライズ、25週目の英語学習時間は17時間30分
- Listening:30min
Total:30min
週末からGWに突入しており、会社も休みです。
世間の人たちと同じように僕も10連休中でした。
普段は、通勤電車の往復でリスニング2時間できているのですが、休み中はリスニング2時間の勉強時間を捻出しないといけません。
この10連休勉強確保の時間がかなり困難です。
『家族サービスもあるからな。』
- Listening:2h30min
- Speaking:1h30min
Total:4h
ゴルフを力いっぱい楽しんできました。
前日、ほとんど勉強できてなかったのでゴルフ場への移動時間、家に帰ってきてからも勉強と気合を入れて勉強がんばりました。
『ちなみに、GW中はオンラインレッスンはお休みです。』
- Listening:2h
- Speaking:1h
- Other:1h
Total:4h
GW中は、どこも混雑するし、値段も高いので今回は遠出はありませんでした。
子どもたちも友達と遊びに行ったりして、意外に学習時間が取れました。
『良いのか、悪いのか…』
- Listening:2h
- Speaking:1h30min
Total:3h30min
家族みんなでショッピングモールに買い物に出掛けたのですが、娘3人と妻の女子4人で完全にひとりぼっちです。
ひとりぼっちになるのは、あらかじめ想定できていたのでフードコートでテキストを広げて勉強してました。
- Listening:1h
- Speaking:1h
Total:2h
- Listening:1h
- Speaking:1h
Total:2h
この2日間は、ほとんど学習時間を取ることができませんでした。
学習時間をなんとか確保しようと考えてしまい、それがストレスになってしまっていました。
できないならできないと割り切って、気分転換をするのも良いかなーと思いました。
- Listening:30min
- Speaking:1h
Total:1h30min
GWも残り少なくなってきましたが、毎日少しづつは英語に触れていようと思い多少勉強しました。
25週目の英語学習時間:17h30min
GW中の英語学習ということで、普段とは違い学習時間がかなり短縮されました。
仕方ないとはいえ、次週以降にカバーできるように頑張っていきましょう!
トライズ、26週目の英語学習時間は20時間30分
- Listening:1h
- Speaking:1h
Total:2h
GW最終日、3時間の学習時間確保は難しい状態でした。
できるところはやったつもりですが、あまり集中できずでした。
- Listening:2h
- Speaking:1h
- Lesson:30min
Total:3h30min
とうとう10連休も終わり、仕事復帰です。
さっそく1泊で福島まで出張でしたので、学習時間の確保にはもってこいでした。
- Listening:1h30min
- Speaking:1h
- Other:30min
Total:3h
1日、福島で仕事となり帰りの飛行機までは全く英語に触れることができませんでした。
帰りの飛行機の時間などを捻出して、3時間は勉強することができました。
- Listening:2h30min
- Speaking:1h
- Lesson:30min
Total:3h30min
GW明け、すぐに福島出張だったので久しぶりのオフィスへ出勤です。
いつも通りの英語学習時間を確保できたので、本格的に活動再開です。
- Listening:2h
- Speaking:1h30min
Total:3h30min
仕事、終了後にプログレスチェックでした。
GW中の学習時間の少なさが、もろに結果に出てしまいました。
『普段のリズムが狂うと戻すのが結構大変です。』
- Listening:1h
- Speaking:1h
- Lesson:30min
Total:2h30min
土曜日は子供たちの授業参観でした。
普段は見ることができない子供たちの授業中の様子がとても新鮮で楽しませてもらいました。
『子どもたちは、どんどん大きくなります。』
- Listening:2h
Total:2h
会社の仲が良い人たちと、Jリーグの試合を見に行ってきました。
プロのサッカーの試合を見るのなんて、めちゃくちゃ久しぶりでした。
ヴィッセル神戸の試合だったので、イニエスタとビジャの2人を見ることができました!
『海外のサッカーを現地で見たくなりました!』
26週目の英語学習時間:20h
まぁ何とか、目標の20時間をギリギリ達成しました。
休み明けでかなり仕事があり、英語学習にいまいち集中できない週でした。
疲れも逆に溜まってしまっています。
上手くストレス発散しながら、調子を取り戻したいと思います。
ここまででわかったトライズの英語学習のこと
英語学習を開始して、トライズの良さがなんとなくわかってきました。
トライズの良さは英語学習の習慣化と今のところ思っています。
トライズは、1年で1000時間、週にすると20時間、1日にすると3時間を越える英語学習をしないといけません。
しかもそれを毎日ちゃんと学習したか報告しないといけません。
他の英語学習スクールと比較する場合、よくレッスン単価がいくらになっているかに目がいくかと思います。
トライズの良さの「英語学習の習慣化」は、やってみないと分かりにくいです。
目には見えづらいメリットがトライズにあります。
自分個人だけで、この学習時間を確保できるぐらいの鉄の意志があればいいんですが僕にはありません(笑)
ここをフォローしてくれるのがトライズです。
単純なレッスン単価などではここは他のスクールと比較することができません。
『確かに英語レッスンがある日だけ、ちょっと勉強してあとは全然って場合あるもんな。』
『今まで、この時間何してたんやろって思う(笑)』
トライズ25,26週目の英語学習のまとめ
- 25週目、26週目の英語学習時間は、それぞれ17時間30分、20時間とかなりの苦戦をしてしまいました。
- 1年間の学習時間(1,000時間)に向けて半分の500時間をオーバー
