トライズ(TORAIZ)第3週目の英語学習報告とプログレスチェック 58/1000時間

トライズ第3週目アイキャッチ

どうも、英会話学習のトライズ(TORAIZ)で英語の勉強を始めたKohey(@Drive55Koheyです。

最近のマイブーム芸人は、ゆりやんレトリィバァです。

 

早速、今週(第3週目)のTORAIZ(トライズ)英語学習報告です。

先週、土曜日までの学習実績を報告します。

無料のカウンセリングの記事はこちら

トライズアイキャッチトライズの無料カウンセリングを大阪梅田で受けて、本申し込みもした【学習継続中】

本申し込み後の初回コンサルティングの記事はこちら

トライズ初回コンサルティングアイキャッチトライズ梅田センターで初回カウンセリングを受講。1年間の英語学習開始

前週の学習報告記事はこちら

TORAIZ Week2-1トライズ(TORAIZ)第2週目の英語学習報告 37/1,000時間

【無料カウンセリング】トライズなら1年で英語で自由に会話できるレベルに

今週の英語学習時間は21時間

11/26 Mon
  • オンラインLesson予習 30min
  • Listening 2h
  • Speaking 1h

Total:3.5h

11/27 Tue
  • Online Lesson 30min
  • Listening 2h
  • Speaking 1h

Total:3.5h

11/28 Wed
  • オンラインLesson予習 30min
  • Listening 2h15min
  • Speaking 1h30min

Total:4h (15分が中途半端なので合計に含んでません。)

今週は、火曜日の夕方から鹿児島に出張でした。1泊だったのですが、飛行機での移動中、宿泊するホテル、車の移動中と色々な場面で学習することが出来ました。

『車の中でシャドーイングとか、めちゃ大きい声で練習できるの気付きました(笑)』

マイル貯め太郎のアイコン

『なんか1人でしゃべってるーって。周りの車から見たら、めっちゃ変な人やで。』

11/29 Thu
  • Online Lesson 30min
  • Listening 2h
  • Speaking 1h

Total:3.5h

この日は、大阪に戻りオフィスで1日仕事していました。そして、夕方に2週間に一度のプログレスチェックです。

プログレスチェックについては、次で詳しく紹介しますが2週間ちゃんと英語学習していたのかテストされます。

11/30 Fri
  • オンラインレッスン予習 30min
  • Listening 2h30min
  • Speaking 1h

Total:4h

この日は、東京への日帰り。こちらも往復の飛行機の中で、英語学習時間を確保することができました。

12/1 Sat
  • Online Lesson 30min
  • Listening 1h
  • Speaking 1h

Total:2.5h

3週目の英語学習時間:21h

初めてのプログレスチェック

トライズプログレスチェックイメージ

今週は、初回コンサルティングから約2週間ということでプログレスチェックを受けました。

トライズでは、1年後のゴール設定はもちろんですが、2週間ごとにも目標を設定しています。

マイル貯め太郎のアイコン

『1年後の目標だけやったら先過ぎるから、間近の目標も立てるんやな。』

『目標設定は、テキストの何ページまでやりましょうって感じの目標です。』

シャドーイング、スピーキングの両方とも目標が決められていて、専属のコンサルタントの前でシャドーイングを行います。

スピーキングは範囲内での文法を使って、日本語から瞬間英作文をその場でしないといけません。

このプログレスチェックで、コンサルタントが学習の達成度をチェックして次の課題を決めていきます。

 

このプログレスチェックを今回初めて受けました。

コンサルタントとは毎日の学習報告でメールのやり取りはしているんですが、初回のコンサルティング以来お会いしました。

 

最初に英語学習の時間確保や学習方法に不安がないか、わからないことはないかと言ったことを確認されます。

『分からないことがあれば、どんどんメールで質問しているので不安や分からないことはありませんでした。』

逆に、英語学習が習慣になりつつあることを伝えると、とても褒めてもらえました。

この年になっても褒められるのは嬉しいもんです。

 

話しが終わったあとは、英語学習の成果報告です。

1回目のプログレスチェックだったので、まぁまぁ緊張しましたが毎日あれだけ勉強したから大丈夫やろうという少しの自信はありました。

 

シャドーイングは、その場でがっつりコンサルタントが聞いています。

慣れない雰囲気で少しミスしたところはありましたが、高評価をいただきました。

ただし、シャドーイングするタイミングが少し遅い場合がある、もっと早く音源についていくことをすすめられました。

 

スピーキングに関しては、中学英語の基礎の基礎なので特に大きな問題点はなかったのですが「3単元のS」を忘れる傾向があったので、そこだけ気を付けるようにアドバイスをもらいました。

 

プログレスチェックでシャドーイング、スピーキングのどちらもOKをもらったので、次の目標に進むことになりました。

また2週間後にあるプログレスチェックで、成果報告です。

ここまででわかったトライズの英語学習のこと

英語学習を開始して、トライズの良さがなんとなくわかってきました。

トライズの良さは英語学習の習慣化と今のところ思っています。

トライズは、1年で1000時間週にすると20時間1日にすると3時間を越える英語学習をしないといけません。

しかもそれを毎日ちゃんと学習したか報告しないといけません。

 

他の英語学習スクールと比較する場合、よくレッスン単価がいくらになっているかに目がいくかと思います。

トライズの良さの「英語学習の習慣化」は、やってみないと分かりにくいです。

目には見えづらいメリットがトライズにあります。

 

自分個人だけで、この学習時間を確保できるぐらいの鉄の意志があればいいんですが僕にはありません(笑)

ここをフォローしてくれるのがトライズです。

 

単純なレッスン単価などではここは他のスクールと比較することができません。

マイル貯め太郎のアイコン

『確かに英語レッスンがある日だけ、ちょっと勉強してあとは全然って場合あるもんな。』

『今まで、この時間何してたんやろって思ってます(笑)』

トライズ3週目の英語学習のまとめ

  • 今週の英語学習時間は21時間で目標達成
  • 初めてのプログレスチェックは緊張しながらもなんとかOKもらう
  • 1年間の学習時間(1,000時間)に向けて58時間達成

本気で英語を話したいなら「トライズ」