どうも、ANAマイルクリエイター&マイルゴルファーのKoheyです。
ANAマイルを貯める専門家です。
父の日に、3人の娘とそれぞれデートするという特別企画の第2弾です。
今回は次女(小学4年生)とデートに行った内容です。
長女と劇団四季にデートした記事は、父の日特別企画!3人娘とそれぞれデートした【長女と劇団四季ソング&ダンス編】をご覧ください。
三女とみさき公園にデートした記事は、父の日特別企画!3人娘とそれぞれデートした【三女とみさき公園編】をご覧ください。
『次女は、3人の娘のなかで一番運動神経が良く外で遊ぶのが大好きな女の子です。』
目次
次女とのデートはフォレストアドベンチャー・栗東へ
外で遊ぶのが好きな次女のために、がっつりアスレチックが楽しめるフォレストアドベンチャー・栗東に行ってきました。
『フォレストアドベンチャーって、知っていますか?大人も超楽しめるんですよ!!』
フォレストアドベンチャーはこんな施設
フォレストアドベンチャーは自然共生型アウトドアパークとなっており、大きな特徴は、森をそのまま活用したパークづくりをしています。
現在、日本全国に28施設あり、今後もどんどん増えていく予定です。
『自然の森のなかに作ってるんや!?』
コースは、4種類(アドベンチャー、ディスカバリー、キャノピー、キッズ)
フォレストアドベンチャーのコースは、大人から小さい子どもが楽しめるものまで、4種類あります。
アドベンチャーコース
ダイナミックでスリリングな樹上体験ができます。最も難易度が高いものです。
小学4年生以上もしくは、身長140cm以上、体重130㎏までが参加できるコース
18歳未満のお子さんが参加する場合は、保護者の同伴が必要です。
ディスカバリーコース
アドベンチャーコースより高さや難易度をやや抑えているので幅広い人が利用可能なコース
小学1年生かつ身長110cm以上から参加が可能なコースになっています。
ただし、全国に4ヶ所(栃木、小田原、北軽井沢、鹿児島県大隅)にしかないのが難点です。
キャノピーコース
シンプルで使いやすい安全器具とディスカバリーコースよりさらに難易度を落としています。
身長110cm以上であれば、利用ができるコースです。
小学校4年生以上であれば、保護者のコースへの同伴は必要ないコースです。
キッズコース
地面から約1mから2mの低い位置に設置されていますが、山の地形を利用したジップスライドも体験できるコース。
コースの作りは大人と同じになっており、本格的なものが体験できます。
身長90cm以上で小学3年生までが利用可能となっていて、大人は、地上からの見守りとなります。
ただし、こちらはディスカバリーコースと同じように設置パークが少なく全国にたった2か所(富士、千葉市)にしかありません。
『パークによって、利用できるコースが決まっているので、次のパーク一覧表を参考にしてください。』
フォレストアドベンチャーのパークとコースの一覧
コース名は、「AD」=アドベンチャーコース、「DC」=ディスカバリーコース、「CP」=キャノピーコース、「KD」=キッズコースとなります。
パーク名 | 住所 | コース | パーク詳細 |
フォレストアドベンチャー・フジ | 山梨県南都留郡鳴沢村字富士山8545-1 山梨県恩賜県有財産 | AD,CP,KD | パークの公式ページはこちら |
フォレストアドベンチャー・恵庭 | 北海道恵庭市西島松275番地 ルルマップ自然公園ふれらんど内 | AD,CP | パークの公式ページはこちら |
フォレストアドベンチャー・湯沢中里 | 新潟県南魚沼郡湯沢町土樽5044-1 湯沢中里スノーリゾート内 | AD,CP | パークの公式ページはこちら |
フォレストアドベンチャー・おおひら | 栃木県栃木市大平町西山田857 | AD,DC | パークの公式ページはこちら |
フォレストアドベンチャー・つくば | 茨城県つくば市沼田字新田1688 筑波山梅林隣接 | AD,CP | パークの公式ページはこちら |
フォレストアドベンチャー・秩父 | 埼玉県秩父市久那637-2 秩父ミューズパーク・スポーツの森内 | AD | パークの公式ページはこちら |
フォレストアドベンチャー・こすげ | 山梨県北都留郡小菅村3445 道の駅こすげ・多摩源流温泉 「こすげの湯」隣接 |
AD,CP | パークの公式ページはこちら |
フォレストアドベンチャー・ターザニア | 千葉県長生郡長柄町味庄東台1067(生命の森リゾート内) | AD,CP | パークの公式ページはこちら |
フォレストアドベンチャー・千葉 | 千葉県千葉市若葉区野呂町108番地 泉自然公園内 | AD,CP,KD | パークの公式ページはこちら |
フォレストアドベンチャー・小田原 | 神奈川県小田原市久野4391(わんぱくらんど第二駐車場隣接) | DC | パークの公式ページはこちら |
フォレストアドベンチャー・箱根 | 神奈川県足柄下郡箱根町湯本字茶の花749-1 | AD,CP | パークの公式ページはこちら |
スウィートグラスアドベンチャー | 群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1984-43 | AD,DC | パークの公式ページはこちら |
フォレストアドベンチャー・上野 | 群馬県多野郡上野村勝山1169 | CP | パークの公式ページはこちら |
フォレストアドベンチャー・長野 | 長野県長野市大字上ヶ屋2471-608 | AD | パークの公式ページはこちら |
フォレストアドベンチャー・松川 | 長野県下伊那郡松川町大島2805 信州まつかわ温泉【清流苑】からすぐ |
AD | パークの公式ページはこちら |
フォレストアドベンチャー・蓼科 | 長野県茅野市北山字鹿山4026-2 東急リゾートタウン蓼科 内 |
AD,CP | パークの公式ページはこちら |
サルトビ | 静岡県熱海市初島 | CP | パークの公式ページはこちら |
フォレストアドベンチャー・新城 | 愛知県新城市浅谷ヒヨイタ40 新城総合公園内 | AD | パークの公式ページはこちら |
フォレストアドベンチャー・栗東 | 滋賀県栗東市観音寺字平谷459 | AD | パークの公式ページはこちら |
フォレストアドベンチャー・朝来 | 兵庫県朝来市佐嚢66 | AD | パークの公式ページはこちら |
フォレストアドベンチャー・丹波ささやま | 兵庫県篠山市火打岩字畑山256-3 | AD | パークの公式ページはこちら |
フォレストアドベンチャー・奥神鍋 | 兵庫県豊岡市日高町山田690 | AD | パークの公式ページはこちら |
フォレストアドベンチャー・広島 | 広島県廿日市市吉和1593-75 | AD,CP | パークの公式ページはこちら |
フォレストアドベンチャー・祖谷 | 徳島県三好市西祖谷山村尾井ノ内379 | AD | パークの公式ページはこちら |
フォレストアドベンチャー・糸島 | 福岡県糸島市二丈一貴山312-390 樋の口ハイランド内 | AD,CP | パークの公式ページはこちら |
フォレストアドベンチャー・美里 | 熊本県下益城郡美里町畝野3083-1 美里町ガーデンプレイス 家族村隣接 |
AD | パークの公式ページはこちら |
フォレストアドベンチャー・おおすみ | 鹿児島県曽於市大隅町岩川6048-1 (道の駅「おおすみ弥五郎伝説の里」隣接) |
DC | パークの公式ページはこちら |
フォレストアドベンチャー in 恩納 | 沖縄県国頭郡恩納村字真栄田1525 | AD | パークの公式ページはこちら |
『お住まいの近くにありましたか?』
フォレストアドベンチャー利用料金
気になる料金も紹介しておきます。
コース名 | 平均料金 |
アドベンチャーコース | 3,500円 / 大人 2,500円 / 子ども |
ディスカバリーコース | 3,000円 / 大人 2,000円 / 子ども |
キャノピーコース | 2,600円 / 1人 |
キッズコース | 1,500円 / 1人 |
フォレストアドベンチャー予約方法
利用人数の制限があるため、事前に予約しておくことをお勧めします。
インターネットから簡単に予約することができ、キャンセル料も掛かりません。
フォレストアドベンチャー公式サイトの予約ページはこちら
フォレストアドベンチャー・栗東のハイライト
今回、娘と僕はフォレストアドベンチャー・栗東に行ってきました。
僕は大阪に住んでいるんですが、滋賀県の栗東と兵庫県の3ヶ所が関西にあるフォレストアドベンチャーになります。
栗東の方が自宅からのアクセスが良かったのでこちらを選びました。
『フォレストアドベンチャー・栗東は、アドベンチャーコースしかありませんでしたが小学校4年生の女の子でも十分楽しめました。』
受付・注意事項説明(署名)
事前にインターネット予約で11時スタートの申し込みをしました。
受付、事前説明などが必要なため20分前には来る必要があります。
『厳密に20分前に来る必要はありませんが、あくまで目安です。』
少し早く着いても、輪投げをしたりハンモックに揺られて時間をつぶすこともできます。
『ブランコもあったよな!』
ハーネスの取り付け
スタート時間になると、最初にハーネスを身体に取り付けます。
このとき荷物は、荷物棚に全ておいてハーネスを取り付けます。
『貴重品に関しては、ショルダーバッグを借りることが出来るのでそちらに入れておきます。』
『ハーネスを取り付けると、トイレに行けなくなるから事前に済ましておいた方がいいで。』
スタートしてから全てのコースをクリアするのに約2時間程度掛かります。
もちろん、途中でトイレに行くことは出来るのですが、その度にハーネスを外してもらわないといけません。
もちろん、子ども用のハーネスも準備されているので安心です。
セーフティブリーフィング
ハーネスを取り付けたら、約20分ほどコースの説明、ハーネスの使用方法、練習コースでの実践を行います。
『小さなジップスライドもこのときに練習することができます。』
アスレチックスタート!
コース内で一番高いところは、地上から15mもあります・・・
下を見ると結構な高さにビビるんですが、ちゃんとハーネスとワイヤーで安全が確保されています。
娘も最初のうちは、少しビビってましたが途中からはめちゃくちゃ楽しんでました!
写真のようなジップスライドが、5ヶ所あり1番長いところで約70mもあります。
最大のポイントは、デュアルターザンスイング
フォレストアドベンチャー・栗東の目玉は日本初となる、2名一緒にターザンスイングができる「デュアルターザンスイング」です。
この、デュアルターザンスイングは15mの高さから、10m程度離れたネットに飛び移ります。
『さすがに、娘は怖さを感じてしまったため、これはスキップしました。』
『前の大学生の男の子チームのひとりは、ビビってスキップしてたで!』
これは、写真に収めていないのでぜひあなたの目でどんなものか確かめてください!
最後に
一度、コースに出てしまうと引き返すことも、前の人を追い越すこともできません。
小さいお子さんが途中でリタイア出来ないので、頑張ってもらいましょう。←乗り切ると根性つきます。
『小学4年生の我が娘でも、ターザンスイング以外はクリアできたので大丈夫です。』
カメラやビデオカメラを持って、コースに出ることができるがコース内で壊れた場合は自己責任です。
『ジップスライドで上手く着地できずに、カメラが破損する恐れがあります。』
『撮影自体は問題ないから気をつけてや。』
実際に一眼レフカメラのレンズの根元部分からポッキリ行ってしまった事例もあるそうです。
まとめ
三女とのみさき公園同様、とても楽しい時間を過ごすことができました!
次女は、長女と三女とは違い少しシャイなところがあります。
カメラを向けても顔を隠して、写りたがりません。
でも、今回はとても楽しかったのかカメラに向かって笑顔にもなってくれたし、フォレストアドベンチャーへ向かう道中は、小学校の話しとかたくさんできました。
帰りの車のなかは、三女同様に爆睡でした(笑)