どうも、ANAマイルクリエイター&マイルゴルファーのKoheyです。
ANAを貯める専門家です。
ゴルフのハンディキャップはあなたはお持ちですか?
僕はゴルフを始めて5年程度で月に1~2回色々なゴルフ場に行くぐらいの駆け出しゴルファーです。
ハンディキャプを取得するためには、ゴルフ場の会員権を購入しないといけないと思ってました。
今回の記事ではゴルフ場の会員権を購入しなくてもオフィシャルハンディキャップを取得する方法をお伝えします。
しかも、簡単に安くです!
ゴルフ場の会員権を買うなんて僕にはできません・・・
目次
ゴルフのハンディキャップを簡単に安く取得する方法
それは、日本ゴルフ協会(JGA)に個人会員として登録するだけです。
ゴルフ場の会員権を購入してゴルフ場からハンディキャップを取得する必要はありません。
次の手順を踏めば日本ゴルフ協会(JGA)の個人会員として、年会費2,400円(税別)のみでオフィシャルハンディキャプを取得することができます。
個人会員として、登録してスコアカードをWEBサイト上から入力すると、ハンディキャップを取得することができます。
日本ゴルフ協会(JGA)個人会員種別から登録方法
日本ゴルフ協会(JGA)の個人会員は「プレミアム」と「グリーンクラブ」
日本ゴルフ協会(JGA)の個人会員にはジュニア会員を除いて
- 「JGAプレミアム会員」
- 「JGAグリーンクラブ会員」
の2種類があります。
ハンディキャップの取得を目的とする場合は「JGAグリーンクラブ会員」への登録となります。
JGAプレミアム会員は推薦が必要なうえ、目的は日本ゴルフ協会(JGA)の事業を資金面でサポートする会員となっています。
ハンディキャップを取得するだけの場合は、JGAグリーンクラブ会員となります。
JGAグリーンクラブ会員の登録に必要な費用は?
必要な費用は年会費の2,400円(税別)のみで、入会金は必要ありません。
ちなみにJGAプレミアム会員は年会費が10,000円、入会金が10,000円(共に非課税)です。
JGAグリーンクラブ会員申し込み方法
今回の記事ではまずはJGAグリーンクラブ会員の登録までの手順の紹介を行います。
①利用規約に同意のうえ、JGAグリーンクラブ会員申込書に必要事項を記載しFAXか郵送で送付する
日本ゴルフ協会(JGA)におけるグリーンクラブ会員の利用規約に同意する必要があります。
利用規約の内容は難しいものではありません。
一読していただく程度で大丈夫です。
会員申込書に氏名、生年月日、住所、電話番号、Emailアドレスを記入して日本ゴルフ協会(JGA)にFAXか郵送で送ります。
A4サイズの1枚を送るだけなので、時間とコストの面を考えるとFAXで送りましょう。
下記からPDFにてダウンロードが可能ですのでご確認ください。
②日本ゴルフ協会(JGA)から届いた振込用紙で年会費を入金する
会員申込書に記入し、FAXか郵送で申し込みを行うと日本ゴルフ協会(JGA)から年会費2,400円(税別)の振込用紙が届きます。
年会費の入金は郵便局からとなりますのでご注意ください。
③入金が確認されたあとにJGA入会通知とシステムログインに必要なIDとPASSが届く
日本ゴルフ協会(JGA)にて入金の確認がされると入会承認通知とIDとパスワードが届きます。
この後は日本ゴルフ協会(JGA)のシステムにログインしてスコアカードを入力していきます。
振込用紙が届くまで、入金確認後の入会承認通知とIDとパスワードが届くまでに多少の時間が必要となります。
それからハンディキャプ取得の更新日も毎月1日のみですので、お急ぎの方は早めに申し込みをしていただいた方がいいかもしれません。
システムへのログインからスコアカードへの入力は次回の記事で紹介します。
ゴルフのハンディキャップが僕には必要な理由
ゴルフがどれだけ上手くなったかの物差しが欲しい
ゴルフの上手い、下手の基準ってベストスコアとか平均スコアもあったりするんですけど、やぱりハンディキャップが一番ですよね。
ゴルフを趣味としたからにはシングル(ハンディキャップが9以下)ゴルファーになりたいですしね。
次回のスコアカード入力で私のゴルフの下手さを紹介します!
セントアンドリュースでゴルフするために必要!?
月に1~2回、ゴルフに行ったりする僕が、無謀にもスコットランドにあるゴルフの聖地「セントアンドリュースゴルフクラブ オールドコース」にANAマイルだけで行くことをこのブログで宣言しました。
セントアンドリュースでゴルフをするためには、ハンディキャップ24以下の証明書の提出がないと、ラウンドすることはできません。
そのためにはハンディキャップが必要なんです(笑)
まとめ
申し込みはとても簡単ですよね。
グリーンクラブ会員に申し込んでスコアを入力するだけです。
スコア入力の記事もできましたのでこちらも読んでください。
【追記】先日、無事に公式ハンディキャップを取得することができました。