ゴルフのハンディキャップを簡単に安く、個人で取得することできるよ!【スコア入力編】

どうも、ANAマイルクリエイター&マイルゴルファーのKoheyです。

ANAマイルを貯める専門家です。

 

最近、ゴルフ行けてますか?

 

僕はタイミングが上手く行かず、5月初めに行ったきりで、2ヶ月空いてしまっています。

この週末にようやくゴルフに行ってきました。天気にも恵まれ、とても楽しくラウンドできました!(めっちゃ蒸し暑かったけど・・・)

 

そんな大好きなゴルフで上手さの物差しとなるハンディキャップの取得を僕は目指しています。

この記事を見ていただいているあなたもそうですよね?

 

ゴルフのハンディキャップを個人で取得するためには日本ゴルフ協会の「グリーンクラブ会員」に入会することが必要です。

ゴルフの会員権を持っていない僕としては、ハンディキャップを取得するにはこの方法しかありません。

 

ゴルフの会員権で大きなお金を支払わなくても年会費2,400円(税別)でハンディキャップの取得が可能です。

ゴルフのハンディキャップを簡単に安く、個人で取得することできるよ!【準備編】

ハンディキャップ取得のためグリーンクラブ会員として承認される

前回の記事通りに日本ゴルフ協会へ年会費の支払いが終わり、無事にグリーンクラブ会員として承認されました。

これで、実際のスコアを入力してハンディキャップを取得することが可能になりました。

NEW J-sysでのログインからスコア入力

NEW J-sysとは

インターネットを利用したJGAの公式なハンディキャップ管理システムです。

このシステムを利用してスコアを入力し、ハンディキャップを取得することになります。

 

JGAグリーンクラブ会員に承認されると、承認通知書と合わせて下の画像のようにハンディキャップ管理システムのNEW J-sysにログインするためのIDとパスワード通知書も送られてきます。

①NEW J-sysにログインする

PC版のログイン画面はこちらから

モバイル版のログイン画面はこちらから

New J-sysのログイン画面にて通知書に記載されているログインID,パスワードを入力します。

②利用規約に同意する

「基本サービス利用規約」、「NEW J-sys利用規約」の内容をよく読んでいただき同意にチェックします。

③ログイン後にID,パスワードを任意の内容に変更する

無事にログインすることができました。

このままスコア入力に進むことができるのですが、ログインIDとパスワードを任意のものに変更して、セキュリティ対策を行いましょう。

左側のメニューからGlid情報>ログイン情報の変更をクリックします。

新しいログインID,新しいパスワードを入力してください。

スコアの新規登録

ログインID,新しいパスワードを設定した後は、いよいよスコアの新規登録です。

左のメニューからスコア管理スコアの新規登録をクリックします。

Ⅰ.プレー情報の入力

「プレー日」右横のカレンダーをクリックし、日付を選択してください。

次の「プレー順」は基本的に「1」を選択します。ただし、1日の間に複数回ラウンドした時のみ1~4に振り分けます。

「ホール」右横の18H、9Hのどちらか該当する方を選択してください。「スコアタイプ」「アウェイ」を選択します。

 

Ⅱ.ラウンドしたゴルフクラブの情報を入力

プレー情報の入力を済ました後は、ラウンドしたゴルフ場の情報を入力します。

「倶楽部を選ぶ」を選択してゴルフ場を検索します。

一度、スコアを登録したことがあるゴルフ場の場合は「登録したことのある倶楽部から選ぶ」を選択しますが、今回は初めてのスコア入力なので「倶楽部を検索して選ぶ」をクリックします。

「倶楽部名」にラウンドしたゴルフ場名を入力し、「検索」をクリックします。検索結果から該当のゴルフ場を選択します。

Ⅲ.コース、グリーン、ティーを選択

ゴルフ場を選択したあとは、当日プレーしたコースやティを入力します。

選択したゴルフ場の名前に誤りがないか確認したあと、「コース・グリーン・ティを選ぶ」をクリックします。

プレーしたコース、グリーン、ティを確認し、該当するものを選択します。

プレー情報、倶楽部、コースを全て入力して「上記条件でスコアの新規登録を開始する」をクリックします。

Ⅳ.ストロークの入力

実際のスコアを入力します。

ゴルフは紳士のスポーツです。

過少申告はNGです。

ストローク以外の項目は任意なので、入力してもしなくても問題はありません。

入力した内容に間違いがなければ「上記の内容で登録する」をクリックします。

この画面が表示されれば入力は完了です。

オフィシャルハンディキャップ取得には

5枚以上のスコア登録が必要

NEW J-sysに会員登録後、5枚以上のスコアを登録すると、毎月1日の更新日にハンディキャップが取得できます。

入力できる対象コースは日本ゴルフ協会(JGA)、日本パブリックゴルフ協会に加盟しているコースに限られており、未加盟のコースはスコア登録ができません。

スコア登録のときは注意してください。

 

加盟しているコースは日本ゴルフ協会ホームページのJGAコースレーティング検索から確認することができます。

過去のスコアも登録可能?

初めてハンディキャップを取得する場合は、2014年以降で対象のコースの全てのスコアを入力することができます。

※2013年以前のスコアを登録することはできません。

ハンディキャップ証明書

ハンディキャップ証明書には名前、加盟する団体名、ハンディキャップ、発行日(ハンディキャップ更新日)が記載されており、英文も併記されています。

そのまま海外で使用することもできます。

まとめ

日本ゴルフ協会のグリーンクラブ会員に年会費2,400円+税で簡単にオフィシャルハンディキャップを取得することが可能。

スコア入力方法もスコア管理システムの「NEW J-sys」にログインして、簡単にスコアを入力することができます。

もちろん、PCでもスマホでも入力が可能です。

セントアンドリュースのオールドコースラウンドに向けて、準備は着々と進行中です。

【追記】先日、無事に公式ハンディキャップを取得することができました!

ゴルフの公式ハンディキャップを人生で初めて取得!まずは◯◯.◯!