どうも、ANAマイルクリエイター&
ANAマイルを貯める専門家です。
仕事で月に1度のペースで鹿児島県に出張する機会があります。
仕事を終えて、
それは、鹿児島空港のANAラウンジです!
ANAラウンジに入るために条件がありますがめっちゃオススメです。
鹿児島空港のANAラウンジをめっちゃオススメする理由は3つです!
目次
鹿児島空港のANAラウンジをオススメする理由①
鹿児島空港のANAラウンジは広さがちょうど良い!
地方空港ということもあり、羽田空港や伊丹空港に比べるとANAラウンジの広さはそこまで大きくありません。
でも、その広さが僕はとても気に入っています。
『羽田空港のANAラウンジは、めっちゃ人多いもんな。』
『平日の夕方はビジネスマンでいっぱいになって、席を見つけるのも一苦労やからね。
その点、鹿児島空港のANAラウンジは満席になることもないしね。』
羽田空港とは出発便の数が全然違うので、比べるのはどうかと思いますが落ち着く広さです。
席数はだいたい70席程度になっています。
鹿児島空港のANAラウンジをオススメする理由②
鹿児島空港のANAラウンジはビジネススペースとリラックススペースが完全分離!
鹿児島空港のANAラウンジに入ると、右手側がビジネススペース、左手側がリラックススペースとなっています。
リラックススペースはゆったりとしたソファーでくつろげるスペースになっています。
ビジネススペースはテーブルがあり仕事をするのに最適なスペースになっています。
それぞれのスペースからはお互いが全く見えない構造になっているので、お互いを干渉し合うことはありません。
『リラックスしたいときにパソコンからのカタカタする音は聞こえてけーへんからいいわー。』
『パソコンで仕事してる時にいびきかいてる音が聞こえてけーへんからいいわー。』
鹿児島空港のANAラウンジをオススメする理由③
鹿児島空港のANAラウンジは搭乗口にめちゃくちゃ近い!
これも地方空港の特徴になるんですが、ANAラウンジを出ると搭乗口がすぐ近くにあるんですね。
優先搭乗が始まる時間ギリギリまで、ANAラウンジでくつろぐことができるんです。
もちろん、ANAラウンジ内で搭乗時間や遅延などの情報がアナウンスされますので安心して待つことが出来ます。
『ANAグループは保安検査場から左側になります。
主な搭乗口は「5」「6」「7」になるのでANAラウンジの目の前になります。』
『JALグループは右側になるで。』
鹿児島空港のANAラウンジ施設紹介
『もちろん、ビールを含めてアルコール、ソフトドリンクも飲み放題です。』
『鹿児島県やし焼酎もあるから嬉しいな。』
『新聞、雑誌もあります。』
『持ち帰りは出来ひんけどね。』
『リラックススペースにもコンセントは完備されています。』
『搭乗時間もディスプレイで案内されてるから安心!』
鹿児島空港のANAラウンジ利用条件
鹿児島空港のANAラウンジを利用するためには、次のいづれかの条件が必要になります。
- 当日、プレミアムクラス搭乗
- ANAプラチナメンバー
- ANAダイヤモンドメンバー
- スターアライアンス ゴールドメンバー
- ANAマイレージクラブ プレミアムカードホルダー
ANAマイレージクラブ プレミアムカードホルダー以外は同伴者1名も一緒に利用することができます。


まとめ
鹿児島空港のANAラウンジをオススメする理由
- 鹿児島空港のANAラウンジは広さがちょうど良い
- 鹿児島空港のANAラウンジはビジネススペースとリラックススペースが完全分離
- 鹿児島空港のANAラウンジは搭乗口にめちゃくちゃ近い!
『飛行機に乗るまでの時間を有効に使いませんか?』