どうも、ANAマイルクリエイター&マイルゴルファーのKoheyです。
ANAマイルを貯める専門家です。
これからANAマイルを貯めるのにどのカードに申し込むべきか。
カードの種類によってマイルの貯まり方は全然違います。
普段の買い物や公共料金の支払いの決済にも活用してマイルを貯めていきましょう。
飛行機に乗らなくてもマイルは貯まります。
ANAカード基礎知識
※各カードの種類は一例です。
ANAカードは4つの種別に分かれています。
それぞれの年会費(税別表記)は
- ANA一般カード 2,000円~7,000円
- ANAワイドカード 7,250円
- ANAゴールドカード 14,000円~31,000円
- ANAプレミアムカード 70,000円~155,000円
ANA一般カード
基本的なマイル還元率は1%です。1,000円で1ポイント→1ポイントで10マイル
カードのラインナップとしては8種類ありそのうちの3種類が交通系ICカードと一体型となっています。
基本的に年会費は初年度無料、2年目から2,000円が必要となります。
家族カードも同様で初年度は無料、2年目から1,000円となります。
一般カードの場合は、年会費が安いですがクレジットカードの決済で貯まったポイントを移行するのに、手数料として年間6,000円必要となってしまいます。
アメックスだけが唯一年会費が7,000円と他のカードより高くなっています。
年間6,000円のポイント移行コースに登録するとポイントに有効期限がなくなることがメリットですが、コストが高くつくためあまりおすすめしません。
JCB ZEROは年会費無料ですが、マイルの還元率が0.5%なので持つ意味はありません。
一般カードを普段使いのメインカードとしてはあまりメリットはありません。
ただし次回、解説しますポイントサイトを利用してマイルを貯めるのに必ず申し込みが必要なカードがあります。
必要カードの申し込み方法からは次回の記事にて紹介します。
ANAワイドカード
ANAワイドカードは一般カードと同じくマイル還元率は1%です。
ワイドカードはJCB,VISA,マスターの3種類のみです。
一般カードとの主な違いは
- 本カードの年会費が2,000円から7,250円、家族カードは1,000円から1,500円にアップ
- フライトマイルが10%から25%にアップ
- 入会時と継続時のボーナスマイルが1,000マイルから2,000マイルにアップ
マイル移行費用は一般カードと変わらないにも関わらず年会費が7,250円と高く設定されています。
ANAワイドカードを利用するメリットはまったくありません。
スルーです。
ANAゴールドカード
ゴールドカードはJCB,VISA,マスター,アメリカン・エキスプレス,ダイナースの5種類です。
ダイナースの券面はゴールドではありませんが、分類としてはゴールドカードとなっています。
大きな特徴はマイル移行手数料は無料な点です。
年会費は一般カード、ワイドカードと比較して高くなっていますが、
三井住友カードが発行するANA VISA,マスターゴールドカードはWEB明細の登録で1,000円割引、マイ・ペイすリボの登録と年1回以上の登録で、3,500円割引で年会費を9,500円まで下げることが可能となります。
マイル移行手数料の無料以外に空港ラウンジの利用が可能となります。
ANAプレミアムカード
プレミアムカードはJCB,VISA,アメリカン・エキスプレス,ダイナースの4種類です。
年会費がそれぞれとても高いですね。
ここまで来ると入会・継続時のボーナスマイルが10,000マイルもらえたり、搭乗時のボーナスマイルが50%となっています。
また、国内線ANAラウンジを利用できたり、カードに付帯しているコンシェルジュサービスを受けることができたりします。
ANAダイナースプレミアムカードが年会費155,000円でマイル還元率が最も高い2%となっています。
おすすめのANAカード
一般、ワイド、ゴールド、プレミアムカードがありますが
コストパフォーマンスの点から
おすすめはANA VISA/マスターゴールドカードです!!
ANA VISA/マスターゴールドカードの年会費が14,000円と少し高く見えますがWEB明細、マイ・ペイすリボの登録・利用で4,500円割引されます。
ANA一般カードでもVISA/マスターは同様の方法で、年会費は751円まで割引できますがマイルへの移行手数料が6,000円余分に掛かります。
ANA VISAカード 年会費+マイル移行費=6,751円
ANA VISAゴールドカード 年会費+マイル移行費=9,500円
マイ・ペイすリボを利用するとマイル還元率も1.3%になるため有利になります。
ANAマイルが最も貯まるのはANAダイナースプレミアムカードの一択のみ!!
ANAマイルが最も貯まるのはANAダイナースプレミアムカードです。
マイル還元率は脅威の2%です。
100円で2マイル貯まります。
おすすめのANA VISAワイドゴールドカードは、通常のクレジットカード決済では1%ですがマイ・ペイすリボなどの設定で1.3%以上となってきます
が、それでもダイナースプレミアムカードの最大2%までには及びません。
ANAダイナースプレミアムカードはクレジットカードの決済だけで2%の還元率です。
余計な設定は全く必要ありません。
ただし、ANAダイナースプレミアムカードは直接申し込むことができません。
通常カードであるANAダイナースカードを継続して利用することで、初めてプレミアムカードのお誘いが届きます。
プレミアムカードのお誘いは3年程度待たないといけないのが一般的です。
次回はANAマイルを貯める方法(ポイントサイト活用編)です。
次回記事でポイントサイトで申し込み必要なクレジットカード情報を解説します。