どうも、ANAマイルクリエイター&マイルゴルファーのKoheyです。
ANAマイルを貯める専門家です。
2018年1月9日は、マイラー業界に衝撃が走りました!
東京メトロから超重要な発表です。
それは、
紹介しているソラチカルートの閉鎖です!
目次
東京メトロ To Me Cardからの発表はポイントサイトからメトロポイントへの交換が終了
東京メトロからの発表は、2018年3月31日をもって「ドットマネー」「Gポイント」「Pex」「ネットマイル」からのポイント交換サービスの終了です。
東京メトロ To Me Cardお知らせ一覧はこちら
実質、ソラチカルートの閉鎖を意味します。
今まで推奨していたANAマイルを貯めるルートは、
①ハピタスなどのポイントサイトでポイントを貯める
②貯めたポイントをドットマネーポイントに交換
③ドットマネーポイントからメトロポイントに交換
④メトロポイントからANAマイルに交換
となります。
④のメトロポイントからANAマイルに交換するとき、ポイントが90%に目減りしますがこのルートが完璧でした。
今回の東京メトロからの発表によって、③のドットマネーからメトロポイントへの交換が出来なくなります。
『今のあいだに出来ることをやっておきましょう!』
2018年3月31日までにポイントサイトのポイントをメトロポイントに交換しておく
メトロポイントからANAマイルへの交換は90%の還元率で可能です。
「ドットマネー」「Gポイント」「Pex」「ネットマイル」のポイントを2018年3月31日までに交換してください。
ハピタスで、クレジットカードやその他のポイント獲得案件のポイント付与が2018年3月31日以降になるものは避けた方がいいですね。
『2018年3月31日まで少し様子見た方がええな』
交換上限なしでANAマイル還元率70%のANA nimocaカードを使うルートを確立しておく
2017年12月に新しくANA nimocaカードが発表されました。
このカードの詳細は改めて紹介しますが、このnimocaカードがあれば70%の還元率でANAマイルに交換することが出来ます。
このnimocaカードはまだ検証中ですが、今回のようにソラチカカードが閉鎖される場合に新しいANAマイルを貯めるルートとなります。
新しく出たカードなので、サービスがこれからどうなるかわかりません。
でも、上手く利用できる可能性は十分にあります!
『ANA nimocaカードは発行しておいて損はないと思います』
東京メトロ To Me Cardのポイント交換サービス終了に関するまとめ
・2018年3月31日をもって「ドットマネー」「Gポイント」「Pex」「ネットマイル」からのポイント交換サービスの終了
・ソラチカルートの閉鎖
・ANA nimocaカードが新しいルートになる可能性がある
状況は色々と変わる可能性はあるかと思います。
情報追記していきたいと思います。