「黒の翼」スターフライヤー 客室乗務員と妻はどっちが可愛いんだー!?

どうも、ANAマイルクリエイター&マイルゴルファーのKoheyです。

ANAマイルを貯める専門家です。

 

「タイトルからしてなんかすいません(笑)」

 

普段はANAを中心に飛行機を利用しているのですが、昨日たまたま搭乗したのがスターフライヤーでした。

ANAとは一味違った飛行機のデザインや内装でしたので紹介致します。

スターフライヤーってなに?

スターフライヤー機体

ANAを中心に利用していたんですが、たまーにスターフライヤーの単語を聞いたことがありました。

本当に、なんか聞いたことがあるぐらいだったので今回、航空会社っていうことに気づきました。

 

スターフライヤーの関係者の方、大変申し訳ございません!!

 

だって似たような単語があるから・・・

  • 似た名前① スターアライアンス:世界初で世界最大の航空連合。ANAも加盟。
  • 似た名前② スーパーフライヤーズカード:ANAの上級会員が申し込めるクレジットカード
  • 今回の正解 スターフライヤー:日本の航空会社

株式会社スターフライヤーは北九州空港を拠点とする日本の航空会社

スターフライヤー機体2

2002年に神戸出身の堀高明さんが兵庫県神戸市に「神戸航空株式会社」として設立しますが、翌年の2003年に北九州空港に移転をします。

その時に「株式会社スターフライヤー」と会社名を変更しています。

 

神戸出身の方が地元に会社を設立したのに1年経たず北九州に移転しています。

正確には2002年12月設立、移転が2003年5月に移転なので6ヶ月です。

 

当初は神戸空港を拠点空港としようと考えていたようですが、神戸空港自体が関西空港から規制(24時間運用について)があり採算性が取れないと判断しての移転となったと言われています。

 

航空会社と国土交通省から認可されたのが2006年で去年に10周年を迎えた若い航空会社です。

2011年12月には東証2部に上場もしています。

 

スターフライヤーのことあんまり知らなくてすいません!!(2回目)

スターフライヤーのコーポレートカラーは「黒」見出しの文字は白!

 

コーポレートカラーを「黒」で統一しており、他の航空会社とは違う雰囲気を醸し出しています。

飛行機のデザインやCAさんの制服、広告やWEBサイトまで一貫して「黒」で統一しています。

 

このトータルデザインは2006年度のグッドデザイン賞を航空会社として初めて受賞しています。

国内長距離交通で顧客満足度8年連続1位

国内の航空会社と新幹線で構成される「国内長距離交通」で8年連続1位を獲得しています。

国内航空会社は2009年から実施されているのですが第1回調査からずっと1位を獲得しています。

すげー、めっちゃお客さん満足してる。

ちなみに1位以下は

  1. スターフライヤー
  2. 九州新幹線
  3. ソラシドエア
  4. 北陸新幹線
  5. 東海道新幹線
  6. ANA/スカイマーク(同点)
  7. JAL

【2016年度JCSI調査結果より】

1位から3位まで九州を地盤とする企業となっています。九州が熱い!?

スタイリッシュな機体デザイン

ANAやJALとは違う、素人から見てもシュッとしてカッコイイのがわかりますよね!

「黒」がいい感じに機体を引き締まって見せています。写真では伝わりにくいんですが・・・

機内もスタイリッシュおしゃれ

顧客満足度8年連続1位の理由が機内設備にあります。

スターフライヤーはボーイング社のA320という機材を使用しています。

A320は普通、座席数は180席となっていますがスターフライヤーは30席減らして150席となっています。

ちょこっと顔出してるCAさんが可愛いですねw

30席減らしたことで飛行機特有の前の座席とのシートピッチが狭すぎる問題を解決しています。

大人の男性が楽に足を組めるほど広くなっています。

全席、レザーシートで座り心地も最高です。

全席モニター付きで国内線の短いフライトでも時間をつぶすことができます。

USB電源も付いており、スマホやタブレットの充電が可能です。

機内安全説明映像が何と言ってもおしゃれ

飛行機が離陸するまでに非常用設備の説明を行う映像が流れます。

 

シートベルト着用や手荷物、酸素マスクの使用方法の紹介です。

どの航空会社での義務化されているのですがスターフライヤーの説明映像は他とはちょっと違います。

客室乗務員さんも可愛い!

CAさんに写真をお願いしたところ快く応じていただけました!

スターフライヤーはどこで乗れるの?

期待

乗りたくなってきました?(笑)

 

予約は簡単です。

スターフライヤーは基本的にANAとのコードシェア便のためANAの予約画面から予約できます。

【運航路線】

  • 羽田⇔関西、北九州、福岡、山口宇部
  • 中部⇔福岡
  • 沖縄⇔北九州(夏限定)

 

ANAでの搭乗予約時に「SFJ運航」の記載があるものがスターフライヤーの機材、乗務員で運航します。

早速、予約してくださいね♪

飛行機の機体特別デザイン

スターフライヤーの機体デザインは黒で統一されていますが、他の航空会社では色々なものとコラボレーションしています。

ANAの特別限定デザイン

今はSTAR WARSとコラボ中ですね。

JALの特別限定デザイン

JALは少し前までドラえもんとコラボレーションしてました。

後ろの扉がどこでもドアになっているのがかわいいですね。

機内ではドラえもんからのメッセージもあるそうですよ。

おまけ エバー航空がサンリオだらけ

飛行機の外装だけではありません。

機内食やノベルティがキティちゃんだったり、ぐでたまだったりします!

 

お子さんが女の子だったらテンション上がりまくりですね!

もしかしたらお母さんの方が上がるかもしれません(笑)

 

エバー航空 サンリオ特設ホームページ

 

残念ながら国際線のみの運航のため国内線では利用できません。

国内線だとエヴァの新幹線みたいに移動手段だけではない価値が提供できそうなんですけどねー

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。

初めてスターフライヤーを利用しましたが8年連続顧客満足度1位は伊達ではありませんでした!

機会があればぜひ乗ってみてください。

CAさんに写真を取ってもらったことを家で妻に話したら「キモっ!」って言われたけど、妻の方が可愛いぞー!!(笑)アホや…