部署異動⁉︎大阪で英語をマスターするためライザップイングリッシュとトライズに行ってきた

トライズ,ライザップ比較

どうも、Kohey(@Drive55Koheyです。

 

社会人になってから営業一筋の40歳です。

会社を何度か転職して、現在外資系の会社と縁があって働いています。

今の会社の前はバリバリの日本企業で働いていましたので英語のスキルは、ほぼゼロでした。

 

否、ゼロのままです。

 

転職時の面接で面接官は「英語?できなくても大丈夫ですよ。マネージャーの僕もできませんからね、ハッ、ハッ、ハッー。」

(今は、このマネージャーは会社にはいません・・・)

 

そんな感じで仕事をしてたんですが、お客さんは日本企業で日本人だし、社内の手続きも日本人だし何の不便もありませんでした。

 

それが最近、部署が異動になり英語を使わなくてはいけない状況になってしまいました。

お客さんは変わらず日本企業なんですが、社内で英語のコミュニケーションが急に必要になってきました。

具体的には、「プレゼン(資料の作成から発表)」「日本以外の拠点にいる担当者とのWEBミーティング」です。

 

かなりハードルが高すぎます・・・

 

営業なので売り上げを伸ばすことはもちろんなんですが、それ以前に売り上げを伸ばす仕組みを社内で構築する必要があります。そのために英語が必要になりました。

 

急いで英語をマスターしなければならない環境になってしまったため、パーソナルコーチ型の英会話スクール「トライズ」「ライザップイングリッシュ」の無料カウンセリングに行ってきました。

それぞれの英会話スクールは異なる特徴があったので、比較してどちらかのスクールに行くことにしたいと思います。

パーソナルコーチ型の英会話スクールとは

Interview

英会話スクールには、2種類のレッスンがあります。先生が1人に対して生徒が1人、もしくは生徒が複数です。

パーソナルコーチ型の英会話スクールは、先生が1人に対して生徒が1人の個人レッスンです。こういった個別スクールは、色々な業態でよく見かけます。

マイル貯め太郎のアイコン

『いちばん、有名なのは肉体改造のライザップトレーニングやな。』

『生徒が複数の場合は、自分のペースで進めることが難しいです。』

生徒が複数いるレッスンは、同じ目標を持った仲間ができるというメリットはあります。モチベーションを保てるように、同じ英語を勉強する仲間ができるスクールに通うことも考えましたが、自分のペースでレッスンを受けることができ、レッスン内容も個別に決めることができるパーソナルコーチ型の英会話スクールに行くことを決めました。

Googleで英会話スクールを検索して、「ライザップイングリッシュ」「トライズ」の2つのスクールに無料カウンセリングに行ってきましたが、英語の勉強方法がそれぞれ独自で違っていました。

ライザップイングリッシュは、3ヶ月の短期集中型英会話スクール

ライザップイングリッシュ店舗前

まずは、最初に無料カウンセリングに行ってきたライザップイングリッシュです。無料カウンセリングの内容については、詳しく書いた記事があるのでそちらを見てください。

 

ライザップイングリッシュの特徴

パーソナルコーチの説明でも出てきましたが、肉体改造のライザップトレーニングと同じ、あのライザップです。3ヶ月という短い期間で、筋力トレーニングと糖質制限で結果にコミットするあのライザップです。

ベーシックコース、TOEICスコアアップコース、スピーキングコース、英会話力養成コースがあり自分のレベル、目標に合わせてコースを選びます。

コースによって少し違いますが、1週間に2回スクールに通うことを3ヶ月続けます。

『英語ができない僕は3ヶ月でほんとに結果が出るのかとても不安でしたが、無料カウンセリングで悩みや目標を伝え最適なコースを提案してもらうことができました。』

3ヶ月という短い期間で英語のレベルを上げるため、1週間に2回スクールに通うだけでは足りません。ライザップイングリッシュからは、毎日の課題を「シュクダイ」として先生であるトレーナーから出されます。毎日仕事で忙しいなか、この「シュクダイ」をこなさなければなりません。

マイル貯め太郎のアイコン

『毎日の英語の勉強時間の捻出方法は、専属トレーナーと相談して自分に合った勉強法をプランニングしてくれるで。』

専属コーチとのレッスンは、この「シュクダイ」をもとに進めていくので「シュクダイ」をサボっていると、すぐにバレてしまいます(笑)

ライザップイングリッシュは、肉体改造のライザップと同様に30日間の無条件全額保証が付いているので安心してスタートできます。

ライザップイングリッシュの料金

コース名 料金 レッスン回数 備考
入会金 54,000円
ベーシックコース 160,200円 8回 TOEIC 400点未満
スピーキングコース 354,240円 17回
TOEICスコアアップコース 354,240円 16回 TOEIC 400点以上
英会話力養成コース 486,000円 25回 TOEIC 700点以上

ライザップイングリッシュのメリット

ライザップイングリッシュのメリットは、目標・目的に応じてコースが別れています。

コースが別れている分、自分に必要な英語が何かを専属トレーナーと相談し、ゴールまで最短距離で向かうことができます。

『会社の昇進資格にTOEICの点数が、〇〇〇点以上ないとダメとか、いついつまでに外国人とミーティングしなければならないとかある人は向いています。』

マイル貯め太郎のアイコン

『Koheyも会社で英語でコミュニケーション取らなあかんし、プレゼンもせなあかんからゴールは明確やな。』

「シュクダイ」により、レッスン以外でも英語学習を行うので3ヶ月集中して英語漬けになれます。

ライザップイングリッシュのデメリット

ライザップイングリッシュは残念ながら、2018年10月現在でスクールは関東にしかありません。

『僕は大阪に住んでいるのでライザップイングリッシュに通う場合は、週2回東京に行かなければなりません・・・』

レッスン日は、空ける必要があるため確実に3ヶ月間は週2回通わないとダメです。

大阪にスクールができないのか、ライザップイングリッシュに問い合わせて見ましたが、とても人気のためレッスンを受けたい人に対して、スクールの数が追いついていないそうです。希望者が多い関東近辺を第一優先で対応していくため大阪はまだ予定がないそうです。

マイル貯め太郎のアイコン

『そのうち、大阪にもできそうやけどな。』

次は、大阪にもスクールがあるトライズです。

トライズは、1年掛けて英語をマスターする英会話スクール

トライズ受付

次に無料カウンセリングに行ってきたのは、トライズです。こちらも無料カウンセリングに行ってきた時の詳しい記事があるので見てみてください。

トライズの特徴

トライズの特徴は、レッスン期間の長さです。レッスン期間はライザップイングリッシュの3ヶ月と違い、1年掛けて英語を習得する英会話スクールになっています。

トライズは日本人が英語をマスターするためには、約2000時間の学習が必要としています。そのうちの1200時間は学校教育の英語授業を受けているため、残りの1000時間をトライズで英語学習します。

週1回40分のレッスンを通っても学習時間はわずか35時間ぐらい、1000時間達成するには29年も掛かってしまいます。

トライズではこの1000時間を1年間で学習するので楽ではありません。レッスンだけでは限界があるため、自己学習をがっつり行う必要があります。

『1年間、ほぼ毎日空き時間を使って英語の習得に情熱を注ぎます。』

トライズの特徴は、1年間の英語学習時間もそうですがネイティブの専属講師とは別に専属コンサルタントがあなたに付いてくれます。この専属コンサルタントがあなたの英語学習が途中で挫折しないようにサポートしてくれます。

下のグラフは、英語を1年未満で挫折した人の勉強期間です。

英語挫折

トライズなら1年間の英語学習継続率が91.0%です。

マイル貯め太郎のアイコン

『専属コンサルタントがめっちゃサポートしてくれるのが数字に表れてるな。』

レッスンは、ネイティブの専属講師と週2回オンラインでのレッスン、スクールで週1回のグループレッスンが基本となります。

グループレッスンをオンラインレッスンに変更して、週3回ともオンラインレッスンに変更することができます。

トライズの料金

コース名 料金
入会金 54,000円
コンサルティング費 199,800円
受講料(1ヶ月毎に支払い) 105,480円×12回
受講料(6ヶ月一括払い) 858,840円×2回
受講料(12ヶ月一括払い) 1,423,880円

6ヶ月、12ヶ月一括払いには、受講開始後1ヶ月以内の全額返金保証」解約返金保証」「無料延長保証」が付いています。

トライズのメリット

専属のネイティブ講師とコンサルタントによる2人体制で、あなたの英語学習をサポートしてくれるのが大きなメリットです。

自分だけでは、どうしても英語学習は続きません。そこを1年間という期間で、きっちりとサポートしてくれます。

『トライズは、レッスン以外に多くの英語学習時間を確保する必要があります。ここを徹底的にサポートして途中で挫折させません。』

トライズのデメリット

1年間、英語をマスターするためとはいえ長い期間を英語学習に取られてしまいます。

1年間で1000時間は、1日3時間ペースになります。1年の間に呑み会はいっぱいあるし、家族との時間もあるしで色々なものが犠牲になるかもしれません。生活リズムを変える必要が出てくる可能性もあります。

そして、1年間の英語学習なので費用も高くなります。1ヶ月換算してみると安くなりますが、最初に出ていくお金は大きいです。

追記 トライズに新しいコース「TORAIZ Wコーチング&レッスン 3ヶ月」スタート

2018年10月から新たな受講コース「TORAIZ Wコーチング&レッスン 3ヶ月」が始まりました。

通常プランの内容は変えることなく、学習習慣が身につくまでの最初の3ヶ月のコースになります。3ヶ月のコース終了後は通常コースを特別価格で継続するか、自主学習で個人的に学習を継続するか選ぶことができます。

料金は、入会金込みで571,320円になります。

マイル貯め太郎のアイコン

Wってなに?』

『専属コンサルタントがコーチングするだけじゃなくて、ネイティブ講師のレッスンもコーチング志向になるからWってことみたい。』

【無料カウンセリング】トライズなら1年で英語で自由に会話できるレベルに

ライザップイングリッシュとトライズを簡単比較

ライザップイングリッシュ トライズ
期間 3ヶ月 1年(3ヶ月のコースもあり)
料金 568,440円(入会金、ベーシック、TOEICコース) 1,677,680円
おすすめするポイント 目標までの明確なコース分け 専属コンサルタントの存在

最後に

どちらを選ぶのか難しいですが、大阪で英会話スクールに通うことを考えると、大阪にはないライザップイングリッシュが難しいですね。

トライズから新しくスタートした3ヶ月のコースをスタートして、自己学習で勉強できそうなら3ヶ月で終了して、もっと勉強が必要ならば通常コースを継続するのがいいかなーと思っています。